今日は脱力日(・(00)・)
仕事を忘れてダラダラします、、、と言いつつ、結局やってしまうのですが
声は使わないように、休声日。
ホント春先声の調子は不調です(´xωx`)
先日のいちじくちゃんねる:ジャニス回には、超絶ハスキーボイスでちょうど良かったんですけどね(⌒-⌒; )(とはいえ、意図的にハスキーに聞こえるよう声のコントロールはしてますよ♪)
で。ジャニスの特徴は、譜面通りには歌えないフェイク祭りなので(^^;;
手書きで歌詞カードに、一節一節ココは揺らす、フォールする、しゃくる、なんか分からない合いの手みたいの書き加える_φ(・_・
みたいな、私以外は誰も解読できない謎の見取り図を作成し
あとは、ひたすら呪文のようにぶつぶつぶつぶつ(´・ε・`)ぶつぶつぶつぶつ
おはようからおやすみまで☆
トイレの中でも、ぶつぶつぶつぶつ、、、
受験生のように、レッスンの隙間時間も常に口に覚えさせます、、、
脳から送る信号は、神経を通して末端に、喉にもくちびるにも通達する訳ですが
最初は、鈍感もしくは全く反応しなかった神経系が繰り返しの練習で徐々に動き出す、、、
理学療法士のメンバーさんが
『神経が繋がるのが先ですよ、筋トレでもリハビリでも(o゚∀゚o)b』
とおっしゃってたのが、なるほど納得。
少しずつですが、英語発声に口も慣れてきます(もちろん常用してるネイティブにはなれませんがねσ^_^;)
そして、あとは陶芸家のように、やっては違う!と壊して、また作り上げて壊して、、、
(ここはもっとエッジを、抜いて、甘く、儚く、、、など声を調整します)
を繰り返してなんとなく理想の型に近づけていく、、、
という作業を行っています。理想通り出来たことはありませんが(T ^ T)
勘違いしていた20歳頃のざんすは、そこ数回聴いて、聴こえたよう〜にニュアンスで歌って~♪(*´○`)o¶~~♪ 即ライブに出てたのですが(恐ろしいね)
若さで乗り切れた怖いモノ知らずの若い頃の歌唱は、それはそれで勢いや面白さがあったのかも知れないし
しかし、今は年とった分、記憶の定着も柔軟性も落ちてるのは否めないですが
時間をかけて、より丁寧に繊細に全体を見れるようになったという年の功は上がってるかなf^_^;
ま、その分力不足を嫌という程、自己認識しますが(;ω;) 特に今回は、最大限のリスペクトを込めてなるべく忠実に歌う事を目標にしました。
、、、なので、歌い手の皆さんも10代、20代、、、、中年期も、壮年期も、、、
それぞれの時代で、ご自身の歌唱が変わっていきますので(もちろん声も)
アナタの『今』の歌をd(*・ω・*)b♪楽しんで、その時の想いで歌っていかれたら〜♪と思います。今の歌唱は、今しか歌えませんからねーo(*'▽'*)/☆゚’
いちじくちゃんねるは、すみません全くの個人の楽しい趣味。と、「今」の自分の音声の記録。という気持ちでやっています。もし、少しでも洋楽洋画を知るキッカケになって頂ける方がいらっしゃったら、これ幸いです(^人^)
今日は暑いくらいです(⌒-⌒; )よい一日を☆