見出し画像

a green hand

秋の花たち


 今年初の白のダリア


  3年目ぐらいになるダリア


  ポンポンダリア




秋は花たちも気持ちいいんだろうなと思ったりする。
バラの色や咲き方が華々しい6月にはない微妙なあじわいがあってうれしい。

娘がダリアやボタン、芍薬などの大きな花が好きだと言うから庭で育て始めて随分になる。
今では私の方が大きな花が好きになっている。

ダリアであるが、ポンポンダリアは咲き始めの夏にはポンポンになっていない気がする。
今ではこれが同じダリアなのかというほどポンポンなのだ。


  ポンポンダリア

今年の新顔である。
来年はどんなダリアを増やそうかと思案中である。

今日、中学以来の友人、Yちゃんが秋の味覚のキノコを持ってきてくれた。

その時に、ダリアの種を蒔いたら遅かったけど花が咲いたんだよと驚いて写真を見せてくれた。

種でダリアが咲く?
私も驚いた。

ダリアの冬の管理は、球根というか芋というか?
を、霜が降りる前に掘り起こし、屋内に保管しておいて春に芽が出る様子を見てから土に埋めてあげるものと思っていた。

実際ここ数年そうしてきた。

発泡スチロールに入れて保管してみたり、籾殻の中に保管したり、屋内にある腐葉土の中に保管してもいいとは聞いていたが自己流で衣装ケースに籾殻を入れ、柔らかな籾殻布団に沈めて物置で寒い冬を過ごさせている。

夫が冬の間に水をあげたりするのではないかと厳重に目を凝らすのも私の役目である。

Yちゃんの種で育ったダリアは黄色の中ぐらいのダリアである。
母が好きそうな色だ。

一本は母のために黄色のダリアにしよう。
あとの一本はまだまだ考え中である。

考えている時間が楽しくもあり。
だから、そうしようと思う。








  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事