夫も母も変わりなく元気である。
私はというと、庭仕事に心を奪われていた。
昨年の夏、酷い暑さと雑草の伸びで、もう庭はいらないとつくづく思った。
しかし、暑さが喉元過ぎたらw庭がなかったらと思うとやりきれない。
秋にパンジーやビオラを買う私がいた。
庭は、私に癒しという平安を与えてくれている。
しかしながら、去年の暑さが今年は和らぐという保証はない。
ならば、夏に生い茂った草で、秋に絶望に至ることのないようにと対策を練る。
母の協力もあり(97歳の母に庭仕事の協力は無理である)庭にガーデンチップスを敷くことにした。
敷く前に、庭を整え除草した方がよい。
まだ草に勢いのない4月にスタート。
目標は「庭に蚊が出てこないうちにチップスを撒き終えること」。
blogを時々眺めては皆さんはお元気かしらと2、3回は開いたが、書く気力は無かった。
だからといって、四六時中、庭に出ていたのではない。
その間に、たくさんのうれしい事もあった。
お菓子もなんども作ったり、一汁の工夫もした。w
ただ、たくさんのことにエネルギーを分配するのが苦手な私である。
買い物も、近くまで行くからついでにあの事もこの事もというわけにはいかないのだ。
妹や夫に必要なものを頼んだ方が効率的であり、買い物上手な2人から多大な恩恵を私は得ている。
彼らからしたら不器用な妻、面倒を見ないとダメな姉というだけの縁なのかもしれない。
過分な卑下は、傲慢と言われる事があるのでこの辺りでやめておくことにする。
さて、庭に蚊が出てくる前にようやくひと段落した。
気持ちが楽になり、こうしてblogに向かえている。
4月から季節の巡りは順当ではなく、時に真夏日になったり肌寒い日があったり、今こうしている間にもカーデガンを羽織り、足元に暖をとっている。
我々の結婚記念日である今頃にはバラが盛りであったのに、今、バラの季節は終わりに近づいている。
これから梅雨の季節がやってくる。
ガーデンチップスの厚さが十分でないところに草が生える。
だが、隙間をぬって生えたその草は弱々しい。
たとえ闘っても勝つ見込みがある。
もう庭はたくさんと昨年のように悩むことは避けられそうである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/21/81b3a2e61e61f90e481642e9f9297313.jpg?1717509987)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/56e05dc03723b9d0e21034c8f4bbb231.jpg?1717510011)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ee/fbfe0a93c6676700b4c739365a1ef4c3.jpg?1717510057)