パート2 blog グルメ編

当ブログは『脱原発』を支持します

順番取り代表待ちは横入りと同じでマナー違反です
全員が揃ってから並びましょう

ラーメン二郎 ひたちなか店/小ラーメン豚2枚 (750円)

2022-01-07 | ラーメン二郎直系

■ラーメン二郎 ひたちなか店(茨城県ひたちなか市)

ラーメン二郎全店制覇を目指して
昨年の12月12日オープンしたラーメン二郎ひたちなか店さんに行って来ました



茨城に二郎の2店舗目がオープンするかも?と
コロナ禍の中、昨年の8月頃からネット上で俄かに騒がれ始めて
緊急事態宣言、まん延防止等重点措置をえて
12月12日静かに?オープンしたお店です

オープンから当面の間は整理券とのことで
伺った日は9時30分から整理券を配るとのことなので
早朝から出発しましたが前日の大雪の影響で10時30分到着です



到着時で一番早い整理券11時40分を取り
おばちゃんスタッフが10分前までに来てくださいとのことなので
近隣で時間を潰す事にしました

10分前に到着です
店舗前に約5人ぐらい並んでます
おばちゃんスタッフに整理券を渡します
暫くすると店内で食券を買ってと言われたので購入します



今回は小ラーメン豚2枚(750円)を購入しました
直ぐに店内待ちの席へ誘導されました
店主から食券を見せてと促されました☆
店内の様子を確認すると
コの字カウンターで1辺が6席あります
ワンロットが6杯でカウンター席1辺6名毎に入替え制で案内されてます

食券を見せた段階で麺入れをしてるので
直ぐにカウンターへ案内されました
暫くするとコールタイムです
「ニンニクアブラ」
二郎が着二郎しました

お味は

スープは醤油先行の醤二郎タイプ
良い感じのスープですが
オープンから日が経っていないせいなのか
若干スープの若さを感じます
もう少し熟成すると豚出汁感と脂の旨さが出てくるかな~と感じます

メンは自家製の二郎麺を使用
茹で加減はカタメ
スープを吸い込むと良い感じになりました

豚は極厚と言うより塊りクラスが2個
かぶりつくと見た目以上に柔らかくて味も旨い
ヤサイはシャキ系でキャベツ多目のハイコストタイプ
スープに浸して食べると最高です

まだオープンから1ヶ月経ってないですが
オペレーションも良く
また伸びしろも感じられる感じですが
『やっぱり二郎は二郎じゃないとダメ』ですね☆
ごちそうさまでした

【ラーメン二郎について】
ラーメン二郎は数々の独自ルールや仕来たり等で円滑に営業されています
※順番取り、代表者待ちは厳禁です、必ず全員そろってから並びましょう
※行列を円滑に捌くため連席やロット乱しに繋がる行為等は遠慮した方がいいと思います
※冷水、テーブル拭き、丼返しなど店内サービスはほとんどがセルフサービスです
※無理にマシマシにして食べ残すのはタブーです。美味しく食べられる量をオーダーしましょう
二郎の独自ルールは二郎ユーザーが二郎を美味しく円滑に食べるためにユーザー達自身が作り出した暗黙のルールです
よって、独自ルールや仕来たり仕組み等を理解しないで二郎に対して批判的な意見をする方は、二郎を食べない方がいいと思います
二郎の詳しいルール等は、二郎系のサイトやブログ、他の方のレビューや書き込みなどを参照に勉強してください
☆みんなで楽しく美味しく食べましょう☆


■当ブログのラーメングルメ記載内容はブログ管理人の主観的な意見と感想です 
■営利目的や宣伝行為、特定の店に対しての誹謗中傷を目的とするものではないという立場を明確にします 
■表現と言論の自由、および文章や画像に対する著作権は当ブログ管理人が所有しています
■ご了承ください