※お詫び…
この記事は、管理人のミスによって一度削除されてしまったものを、改めて掲載したものです。削除前のものとは微妙に文章内容が異なりますので、ご了承ください。

「北海道キャラメル5連発シリーズ」の第二弾は、『十勝あずきキャラメル』です。

いかにも怪しいあずき色…。原材料名を見てみると「野菜色素」というものが。
これも立派な着色料で、しかも具体的に何が使用されているかが判断できないということで、わりと危険な言葉だったり…。
…ま、それはさておきまして。(さておくな)
味は普通に美味しかったです。まあ、そもそも小豆は「おしるこ」とかがあるくらいなので、甘い砂糖と相性がいいことは保証済みですからね。
さて…いよいよ次回から、危険領域に突入します。
(なお、「北海道キャラメル5連発シリーズ」中は、コメントで北海道産キャラメルを記載した場合はネタバレとみなして公開いたしません。ご協力よろしくです)
この記事は、管理人のミスによって一度削除されてしまったものを、改めて掲載したものです。削除前のものとは微妙に文章内容が異なりますので、ご了承ください。

「北海道キャラメル5連発シリーズ」の第二弾は、『十勝あずきキャラメル』です。

いかにも怪しいあずき色…。原材料名を見てみると「野菜色素」というものが。
これも立派な着色料で、しかも具体的に何が使用されているかが判断できないということで、わりと危険な言葉だったり…。
…ま、それはさておきまして。(さておくな)
味は普通に美味しかったです。まあ、そもそも小豆は「おしるこ」とかがあるくらいなので、甘い砂糖と相性がいいことは保証済みですからね。
さて…いよいよ次回から、危険領域に突入します。
(なお、「北海道キャラメル5連発シリーズ」中は、コメントで北海道産キャラメルを記載した場合はネタバレとみなして公開いたしません。ご協力よろしくです)