もはや毎週土曜日となりつつある、
私のゲームの歴史を語る・第4弾でございます。
第1弾 ・ 第2弾 ・ 第3弾を見てない人は、
それぞれこちらからどうぞ。
前回も話しました「RPGツクール」シリーズ。
もうちょっとだけ話したいことを……。
今までのRPGツクールシリーズで完成させたことのある作品は2つです。
1作目を「RPGツクールGB2」で制作。
で、その続編を「RPGツクール3」で制作する予定でした。
さて、「RPGツクールGB2」で第1作目を、
「Exproad(エクスプロード)」というタイトルで完成!!
で、「RPGツクール3」で、続編の「Exproad II」をちょこちょこと制作。
今から約2年くらい前にやっと完成しました!!
しかし、その1年くらい前に、「RPGツクールGB2」で制作した、
何かいまさらGBでつくろうとも思えないし、
かといって、フィールドはGB版のに合わせたので、
他では作れないし……。
結局手元に残ったのは「Exproad II」だけです。
まあ「I」はかなりオーソドックスで、「II」の話のつなぎみたいなストーリーなんで、
「II」からやってもたぶん分かるとは思いますが……。
さて、他にもスーファミの話を。
「ボンバーマン」シリーズはかなりやってましたね!!
ス-ファミでは「5」まで出ましたが、全部持ってましたもん。
……友達から借りたのもあるけど。
当時、みんなで遊ぶといったら、「ボンバーマン」か「桃太郎電鉄」でしたもん。
でも、「桃太郎電鉄」は長くなりがちなので、ほとんど「ボンバーマン」でしたね。
何かみんな、そんなに飛びぬけてプロい友達がいなかったので、
けっこうイイ勝負になるのも良かったです。
ああいうゲームで1人、変にプロい人間がいたりしたら、
おもしろくも何ともないですからね。
しかし、思えば私はこの頃、
まだ「任天堂」がどんな会社か、まだ全く知らなかったですからね。
マリオというキャラクターを、
「任天堂」が生んだという事すら知りませんでした。マジで。
知ったきっかけは「スーパーマリオRPG」でしたがね。
今思えば、
てな感じです。
とまあいくつか紹介してきましたが、こんな感じでスーファミ時代をすごしてきました。
そんな中、任天堂の次世代機と、ゲーム業界に忍び寄る新たなる据え置き機が発売され…。
私はそこで、ある決断をくだしました!!
それは…、
というところで今回はここまでにします。
次回は来週の土曜日にしちゃいます。
もう定着しそうなので、
「自分のゲームの歴史を語ってみたりする」シリーズは、
毎週土曜日、という事にします。
果たして、いつまで続くかな……?
ではみなさん、したらな~!!
「1日1クリック運動」にご協力を!!
ツクールweb
私のゲームの歴史を語る・第4弾でございます。
第1弾 ・ 第2弾 ・ 第3弾を見てない人は、
それぞれこちらからどうぞ。
前回も話しました「RPGツクール」シリーズ。
もうちょっとだけ話したいことを……。
今までのRPGツクールシリーズで完成させたことのある作品は2つです。
1作目を「RPGツクールGB2」で制作。
で、その続編を「RPGツクール3」で制作する予定でした。
さて、「RPGツクールGB2」で第1作目を、
「Exproad(エクスプロード)」というタイトルで完成!!
で、「RPGツクール3」で、続編の「Exproad II」をちょこちょこと制作。
今から約2年くらい前にやっと完成しました!!
しかし、その1年くらい前に、「RPGツクールGB2」で制作した、
「Exproad」のデータが見事に消えてました……orz
何かいまさらGBでつくろうとも思えないし、
かといって、フィールドはGB版のに合わせたので、
他では作れないし……。
結局手元に残ったのは「Exproad II」だけです。
まあ「I」はかなりオーソドックスで、「II」の話のつなぎみたいなストーリーなんで、
「II」からやってもたぶん分かるとは思いますが……。
さて、他にもスーファミの話を。
「ボンバーマン」シリーズはかなりやってましたね!!
ス-ファミでは「5」まで出ましたが、全部持ってましたもん。
……友達から借りたのもあるけど。
当時、みんなで遊ぶといったら、「ボンバーマン」か「桃太郎電鉄」でしたもん。
でも、「桃太郎電鉄」は長くなりがちなので、ほとんど「ボンバーマン」でしたね。
何かみんな、そんなに飛びぬけてプロい友達がいなかったので、
けっこうイイ勝負になるのも良かったです。
ああいうゲームで1人、変にプロい人間がいたりしたら、
おもしろくも何ともないですからね。
しかし、思えば私はこの頃、
まだ「任天堂」がどんな会社か、まだ全く知らなかったですからね。
マリオというキャラクターを、
「任天堂」が生んだという事すら知りませんでした。マジで。
知ったきっかけは「スーパーマリオRPG」でしたがね。
今思えば、
あの頃の私は何をやっとったんじゃ?
てな感じです。
とまあいくつか紹介してきましたが、こんな感じでスーファミ時代をすごしてきました。
そんな中、任天堂の次世代機と、ゲーム業界に忍び寄る新たなる据え置き機が発売され…。
私はそこで、ある決断をくだしました!!
それは…、
というところで今回はここまでにします。
次回は来週の土曜日にしちゃいます。
もう定着しそうなので、
「自分のゲームの歴史を語ってみたりする」シリーズは、
毎週土曜日、という事にします。
果たして、いつまで続くかな……?
ではみなさん、したらな~!!
「1日1クリック運動」にご協力を!!
ツクールweb