●= 今日のゲーム情報 =●


“ヴァルキュリア”の名を冠する新プロジェクト『蒼き革命のヴァルキュリア』がPS4で登場
『戦場のヴァルキュリア リマスター』の発売日が2016年2月10日に決定! 『戦場のヴァルキュリア』がプレイステーション4で美しく蘇る!!
※PS4『戦場のヴァルキュリア リマスター』公式サイト
独特な表現とバトルシステムが話題となった『戦場のヴァルキュリア』がPS4でリメイク。そして、その”ヴァルキュリア”の名を持つ新たなタイトルが発表されました。
『戦場のヴァルキュリア リマスター』は、原作で配信されたダウンロードコンテンツも全て完備しているそうです。そして、『蒼き革命のヴァルキュリア』開発は、メディア・ビジョン。『戦場のヴァルキュリア3』の開発を担当し、かつては『ワイルドアームズ』シリーズなどを手掛けていたメーカーです。
『蒼き革命のヴァルキュリア』は、ジャンルが”RPG”となっているので、『戦場のヴァルキュリア』とはだいぶ違う経路になっている可能性があるかもしれません。名前がそのまま使ってあるからといって同じようなゲーム内容を望むと、なんか肩透かしを食らいそうなので、あくまで完全新作だと考えたが良いような気がします。
やはりここは、詳細が分からないことには、話も広げにくいので。ひとまずは『戦場のヴァルキュリア リマスター』で魅力を再認識しつつ、新作の続報をお待ちいただければと思います。
『戦場のヴァルキュリア リマスター』は、2016年2月10日に発売予定で、価格は4,990円(税別)です。
『蒼き革命のヴァルキュリア』は、2016年冬に発売予定です。

『パズドラX(クロス)』3DSで2016年発売決定! 主人公やモンスターの成長・育成要素を強化した王道RPG
※3DS『パズドラX(クロス)』公式サイト
スマートフォンで爆発的人気を誇る『パズル&ドラゴンズ』。そして、3DSへの初展開で140万本以上を売り上げた『パズドラZ』。今回、3DSでのシリーズ第2弾が登場します。
上からの見下ろし視点だった前作と違い、今回は表現力がより高まり、本格的に冒険を楽しめるような雰囲気を感じます。
『パズドラZ』で、ゲーム機のゲームにあまり慣れていない人にも楽しみやすくして、『パズドラX』でもう少し本格的なゲーム寄りにして、よりゲームらしさを楽しんでもらう。徐々に慣れていってもらう流れとしては、良いように思います。
何だかんだで前作を楽しませてもらった身としては、気になっています。そして、パズドラの勢いは今も続くのか?成果の面でもどうなるか、気になっています。パズドラの新たな挑戦に、ご期待ください。
2016年に発売予定です。
【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2015年11月09日〜2015年11月15日
この週に発売された、主な新作タイトルの売上は、以下の通りです。
3DS『プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブ ニューワールド』―→ 約44,000本
PS4『アサシン クリード シンジケート』(注意!Z指定)―→ 約40,000本(Xbox One版はランク外)
PS4『ニード・フォー・スピード』―→ 約16,000本(Xbox One版はランク外)
Wii U『じっくり 絵心教室』―→ 約1,900本
![]() | PROJECT X ZONE 2:BRAVE NEW WORLD (【初回限定特典】「チャレンジマップ」&「スペシャル3DSテーマ」が入手できるダウンロード番号 同梱) |
しかし、それをすでに懸念していたのか、消化率は思ったより低くない模様。なので、前作ほどいきなり値崩れすることは無いような気がします。たぶん。
まだプレイ中の身なので、感想は…見ないことにします。怖いので。
![]() | アサシン クリード シンジケート[PS4版] 【数量限定初回特典】オリジナル アートブック付&追加ミッション「ダーウィンとディケンズの陰謀」がプレイ可能になるスペシャルコンテンツコード同梱 |
…やっぱり、こういう時XboxOne版って、ハブられちゃうんですよね。
皆さんお忘れかもしれませんが、この週はXboxOneとXbox360で『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』(注意!Z指定)が発売されているのですが、どちらもランク外に。
Xboxシリーズ独占にしても、こんな感じですからね。なんか、哀しくなってしまいます。
![]() | じっくり絵心教室 |
Wii Uの流れ的な問題もあるでしょうし、簡易版である『絵心教室スケッチ』で満足されてしまったのかもしれませんし。あるいは、ダウンロード版で買った人が意外と多いのかもしれませんが…いずれにしても、以前ほどの勢いはあまり感じないですね。
ただ、完成度は確かなものがあるそうなので、興味があれば買って損はしないと思いますよ。
![]() | スーパーマリオメーカー (【特典】ソフトカバー仕様ブックレット 同梱) |
やはりこの作品も、ロングセラー型としての一途をたどっていきそうですね。あ、「一途」って別に悪い意味で使っているわけではないので。
●= 昨日まで(11/17~11/18)のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
※「ゲームプレイ生配信」のプレイ時間は含めません。
3DS『プロジェクト クロスゾーン2:ブレイブ ニューワールド』 約1時間
第11話クリアまでプレイ。
「ミラージュキャンセル」について軽く調べてみましたが、やはり重要なのは、スローモーションになることで「床ギリギリでのコンボ」が狙えて、それがイコール、クリティカルにつながるみたいです。
…でも、やっぱり何かな~。それなら、クロスヒット→クロスブレイクで大ダメージを狙うほうが、まだ分かりやすいです。で、そのままコンボをつなげて、必殺技をぶつける!と。
なにせ、「ミラージュキャンセルの使用」と「必殺技の使用」って、どちらもXP100%消費ですからね。慣れればダメージやXPを稼げますよ!と言われても、やっぱり抵抗あります。
もし、そのうち難易度的に厳しいと感じるようになってきたら、練習するかな。
3DS『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』 約1時間
3DS『カタチ新発見! 立体ピクロス2』 約30分
Wii U『ドラゴンクエストX 眠れる勇者と導きの盟友 オンライン』 約15分
3DS『ポケとる』 約10分
Wii U『スーパーマリオメーカー』 約5分