※写真は、クリックすると大きなサイズで見れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/423eb5d6160ea8aac1bbfa47ffd815f8.jpg)
かつて存在した「クラブニンテンドー」の景品である、オリジナルカレンダー2016。
今回、2016年7月~9月まで紹介してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/71ac6a3dcb4ac261acf8916e7ec00255.jpg)
7月。イラストは、ドンキーコングです。
バナナをこよなく愛する、森の王者。『ドンキーコング トロピカルフリーズ』や『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』などで、今も活躍中です。
現在のドンキーコングは"2代目"と言われていますが、何だかんだで、2代目のほうが長く活躍していますね。そのうち、3代目が出ることはあるのでしょうか?
また、声優も作品によって違うみたいです。『マリオテニスGC』以降は同じ人が声を担当しているそうですが、最近、ボイスを新たに収録したらしく、聞いた人のなかには「違和感がある」という声も挙がっているとかどうとか。同じ人がやっていても、違和感を持たれてしまうというのは、難しいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/98d1c77ca09c86061030260bfcf0744e.jpg)
8月。夏といえば海!ということで、イラストは、ゲッソーとプクプクです。
どうせなら、ウニラとかバクバクとか、もっと色々な海のキャラクターを見せて欲しかったですけどね。他と比べると、シンプルな構成になっています。
とはいえ、ゲッソーも『マリオ』シリーズでは定番の敵キャラになり、『マリオカート』シリーズのアイテムに採用されたほどですからね。昔は昔で、しつこく追ってくるので面倒でしたし、今は今で、ドカンの中から突撃してくるので、これまた厄介なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/4fb231587656267e687dbdae34885f72.jpg)
9月。イラストには、様々なアイテムや敵キャラクターが登場しています。
グラフィックも、2Dのものと3Dのものがありますね。ほとんどのキャラクターは、2Dのデザインそのままに3D化しており、ほとんど違和感なく継承されていることが、このイラストからも分かります。
ま、ファミコン時代のデザインって、表現が限られていたため、シンプルな色合いで構成されますからね。3D化しやすいというのは、あるのかもしれません。あなたは、2Dと3D、どちらがお好みですか?
最近紹介したおまけグッズ:
前回 = スクエニメンバーズカレンダー/2016年6月~8月(2016/06/09)
前々回 = スペースインベーダー マグネットコレクション(2016/05/20)
他のおまけグッズも見てみたい人は、こちらからどうぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/04/423eb5d6160ea8aac1bbfa47ffd815f8.jpg)
かつて存在した「クラブニンテンドー」の景品である、オリジナルカレンダー2016。
今回、2016年7月~9月まで紹介してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/53/f624959dd11a9792aee917378fec43ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/71ac6a3dcb4ac261acf8916e7ec00255.jpg)
7月。イラストは、ドンキーコングです。
バナナをこよなく愛する、森の王者。『ドンキーコング トロピカルフリーズ』や『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』などで、今も活躍中です。
現在のドンキーコングは"2代目"と言われていますが、何だかんだで、2代目のほうが長く活躍していますね。そのうち、3代目が出ることはあるのでしょうか?
また、声優も作品によって違うみたいです。『マリオテニスGC』以降は同じ人が声を担当しているそうですが、最近、ボイスを新たに収録したらしく、聞いた人のなかには「違和感がある」という声も挙がっているとかどうとか。同じ人がやっていても、違和感を持たれてしまうというのは、難しいものですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7d/2d2be79b60c4923baeeecb2173cf98b8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/98d1c77ca09c86061030260bfcf0744e.jpg)
8月。夏といえば海!ということで、イラストは、ゲッソーとプクプクです。
どうせなら、ウニラとかバクバクとか、もっと色々な海のキャラクターを見せて欲しかったですけどね。他と比べると、シンプルな構成になっています。
とはいえ、ゲッソーも『マリオ』シリーズでは定番の敵キャラになり、『マリオカート』シリーズのアイテムに採用されたほどですからね。昔は昔で、しつこく追ってくるので面倒でしたし、今は今で、ドカンの中から突撃してくるので、これまた厄介なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a0/eebae5a85afeb4d885c321424caf7c93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/4fb231587656267e687dbdae34885f72.jpg)
9月。イラストには、様々なアイテムや敵キャラクターが登場しています。
グラフィックも、2Dのものと3Dのものがありますね。ほとんどのキャラクターは、2Dのデザインそのままに3D化しており、ほとんど違和感なく継承されていることが、このイラストからも分かります。
ま、ファミコン時代のデザインって、表現が限られていたため、シンプルな色合いで構成されますからね。3D化しやすいというのは、あるのかもしれません。あなたは、2Dと3D、どちらがお好みですか?
最近紹介したおまけグッズ:
前回 = スクエニメンバーズカレンダー/2016年6月~8月(2016/06/09)
前々回 = スペースインベーダー マグネットコレクション(2016/05/20)
他のおまけグッズも見てみたい人は、こちらからどうぞ