セグメントゲームズ

元ゲームプランナーという、しがない肩書きだけが取り柄のゲームブログ。生ラジオの告知が中心で、たまにテキスト対談を更新中!

この週に発売された昔のゲームソフト(2年目) 6月30日~7月6日

2013年07月06日 07時45分23秒 | 【旧】ゲーム関連記事



●= プレイステーション『ディノクライシス』 =●


1999年7月1日に発売されました。当時の価格は、6,090円(税込)です。

カプコンより発売されているサバイバルホラー『ディノクライシス』シリーズの1作目です。
カプコンのサバイバルホラーというと『バイオハザード』が思い浮かびますが、このシリーズは『バイオハザード』の敵がゾンビではなく恐竜になったバージョン、だと思ってもらえると良いようです。初代は、後にドリームキャストに移植されたほか、ゲームアーカイブスでも配信中です。
開発スタッフも、『バイオハザード』シリーズの生みの親である三上 真司氏が中心。『逆転裁判』シリーズでおなじみの巧 舟氏も関わっています。

私はこのシリーズ、未経験です。まあ、ビビリ耐性ゼロで初期の頃の『バイオハザード』シリーズもダメな身ですから。
現状の最新作『ディノクライシス3』が発売されてから10年。中心人物だった三上氏がカプコンにいなくなったからか、音沙汰がないです。
しかし冷静に考えたら、上にいた人間がいなくなったからシリーズ終了っていうのも、寂しい話ですね。こういうことを想定して、後継者になり得る人物を育てていくというのは、常に考えていくべきことなのかもしれません。






●= ゲームボーイアドバンス『ザ・ピンボール・オブ・ザ・デッド』 =●


2002年7月4日に発売されました。当時の価格は、4,800円(税別)です。

ゾンビを撃退するガンアクションシューティング『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』の派生作品です。
ゾンビで彩られたピンボールの世界を楽しめます。もちろん、ピンボールの要領で、いつも通りゾンビを撃退していきましょう。

この頃のシリーズ作品って、異質な派生作品が目立っていましたね。キーボード入力で敵を倒したりしてましたし。
なんでこういう方向性にしようと思ったのか、不思議というか。むしろ、よく決断したな~と思います。もっとも、タイピングのほうはわりと流行ったものの、こちらはたいして目立つことなく陰に隠れてしまいましたが。



昨年のこの週に取り上げたゲームソフト :
6月30日 = プレイステーション『アークザラッド』(1995年)
7月2日 = プレイステーション・ポータブル『初音ミク-Project DIVA-』(2009年)
7月3日 = ニンテンドーDS『ナナシ ノ ゲエム』(2008年)
7月5日 = セガサターン『NiGHTS(ナイツ)』(1996年)

最近取り上げたゲームソフト:
前回(6月23日~29日) = PS1『グランディア』(1999年)/Wii『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-』(2008年)/PCエンジン『ゼビウス ファードラウト伝説』(1990年)
前々回(6月16日~22日) = プレイステーション『俺の屍を越えてゆけ』(1999年)/プレイステーション『ファイナルファンタジータクティクス』(1997年)
前々前回(6月9日~15日) = スーパーファミコン『ぽっぷるメイル』(1994年)/ニンテンドウ64『マリオゴルフ64』(1999年)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日のゲーム情報 & マイプ... | トップ | 今週発売・配信される主なゲ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【旧】ゲーム関連記事」カテゴリの最新記事