└―1年前―→ 2014年12月17日(水)
![](http://www.famitsu.com/images/000/068/080/l_549114891e6d8.jpg)
![](http://www.famitsu.com/images/000/068/080/l_5491147c8ed74.jpg)
任天堂キャラクターのバッジでHOMEメニューをデコ! 『バッジとれ~るセンター』配信開始
※3DS『バッジとれ~るセンター』公式サイト(ダウンロード専用タイトル)
1年前のこの日に突然配信開始した、任天堂の新たな試み。
そうですか。もう1年が経ちましたか。
1年前に書いた今作の特徴を、改めて書いておきます。
◆1回90円(税込)。1回の支払いで5回プレイできます。
◆初回の1回(5プレイ)だけ無料。
◆1日1回(5プレイ)だけ無料で楽しめる「練習キャッチャー」というものがあり、ここで当たりくじを引くことができれば、本番のほうが何プレイか無料で遊べます。
◆ソフトアイコン2×2マスぶんのサイズを持つ「でかバッジ」や、『3DSカメラ』『思い出きろく帳』といった内蔵ソフトの代わりになる「ソフトアイコンバッジ」というものもあります。
◆実際に支払いをしてのプレイを一定回数行うと、バッジに合った限定の3DSテーマがプレゼントされます。
◆バッジやクレーンゲームの台、限定テーマは、毎日もしくは一定期間ごとに代わります。
◆ゲーム内から「Miiverse(ミーバース)」に、飾り付けたHOMEメニュー画面を投稿することができます。優秀だと判断された投稿については、ゲーム内でピックアップされるそうです。
◆課金はおひとり様、1か月につき上限が1万円となっています。
一時期、常にチェックしていた私ですが、実は数か月ほど前から全然起動していません。
飽きたとかではなく「関わり続けると、どんどん搾り取られる」という危機感を感じたので、起動したくてもしないようになりました(苦笑)
様々なバッジは、まさに任天堂の歴史が詰まったといえるもの。その魅力は大きく、本当に週1回でクレーンゲームを遊びに行くくらいのお金を消費しちゃいますね。上限があるとはいえ、毎月上限に達しているんだけど…なんて人もいそうです。
ま、ご利用は計画的に。
とはいえ、ダウンロード無料タイトルだからといって数年でサービス終了しちゃうと、バッジも使えないなんて話になって寂しいので。
それこそ次世代にも引き継いでいけるくらいの将来を見込んで、展開していって欲しいように思います。それこそ、いくらでもバッジのデザインは作れると思うので。
かといって、久々に再開したら「やっぱりアレもコレも欲しい~」ってなって、やっぱりしばらくハマっちゃうんだろうな…という怖さもあります(苦笑)
まあ、気が向いたら起動してみるつもりです。いつか。