●= 今日のゲーム情報 =●
![](http://www.famitsu.com/images/000/046/803/l_52dd1072cbdb0.jpg)
『ソウルキャリバー ロストソーズ』配信日が2月6日に決定、アイヴィーや謎の“ガイコツ”など最新画像も公開
※PS3『ソウルキャリバー ロストソード』公式サイト(ダウンロード専用タイトル)
1人プレイのみに特化した、基本プレイ無料の『ソウルキャリバー』シリーズ。正式サービス開始日が決定したようです。
対人戦は楽しめませんが、戦友になってこっそり助けるみたいなソーシャル要素はあります。本来の格ゲーが好きな人には「は?」って感じかもしれませんが、私みたいに、自分の腕前に合わせて自分のペースで楽しみたい人間にはありがたい仕様です。ちょっとずつ楽しんでみましょうかね。
2月6日に配信開始予定で、基本プレイ無料のアイテム課金制です。
![](http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/452169.jpg)
バンダイナムコHD、DeNAとの共同出資会社「BNDeNA」を解散 ― 提供ゲームもサービス終了に
※株式会社BNDeNA(ビー・エヌ・ディー・エヌ・エー) = ホームページ
設立から2年半足らずの解散ということで。なんか、上手くいかなかったって空気しか感じません。
昨今、『パズル&ドラゴンズ』もそうですけど、モバゲーやグリーを通じてではなく各社が独自にスマートフォンアプリやブラウザゲームを展開するようになってきて、むしろ自社展開のほうが優位になってきている印象があります。モバゲーやグリーを通すと、いわゆるロイヤリティ(権利による対価)が発生しますからね。
バンダイナムコはともかく、DeNAはこれから大丈夫なんでしょうか?ちょっと心配です。
![](http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/452312.jpg)
玩具市場は6年連続の縮小へ、2013年は7.1%の大幅減
「玩具8品目」と「玩具9品目」の違いは、テレビゲーム市場が含まれているかいないか?です。つまり、その他の玩具はほとんどブレない一方、テレビゲームの売り上げが落ちてきているのが伺えるということみたいですね。
こう見ると、”おもちゃ”という分類の中でテレビゲームの存在がいかに大きいかが分かりますし、だからこそなんとか盛り立てていかないといけないな~という使命も感じますね。
ま、今の時代、物理的なおもちゃだけが”おもちゃ”の全てではないので。マイナスをプラスに変える意気込みで、色々と挑戦していって欲しいです。
●= 01/19~01/20のマイプレイ履歴 =●
※ネタバレ部分は、見えない文字で書いています。見たい人は範囲選択をしてどうぞ。
(スマートフォンなどでは文字が見えてしまいますので、ご注意ください)
![](http://www.nintendo.co.jp/3ds/software/built-in/miiplaza/meikyu/img/img_meikyu01.jpg)
3DS『すれちがいMii広場』約25分
ついに。「すれちがい迷宮」を完全踏破しました!
全50階。最後に待ち受けていたボスは、鍛え上げた武器でノーミス撃破しちゃいました(笑)
クリア時のデータは、以下のような感じでした。
すれちがった相手 = 1,181人
倒したオバケ = 425体
開けた宝箱 = 862個
すれちがった相手とコンビを組んだ回数 = 4回
オバケから逃げた回数 = 0回
オバケにやられた回数 = 1回
そこそこ優先的にゲームコインを使っていましたが、それでも真のクリアに半年以上かかりました。
まあ、環境やプレイスタイルによりけりなので。私は、部屋をピースでできるだけ埋めることや、レベルの高い宝箱を出すことを優先していたので、かなり時間がかかったほうだと思います。その代わり、全ての武器を入手することはできたので。わりと、やり込んだほうだと思いますよ。私にしては。
これで500円だったって言うんですからね…。感謝感謝です。
ちなみに、真のエンディングを見た後は「すれちがい伝説」と同じく、また1階からやり直す形になります。
最後に装備していた武器と最大HPだけは引き継ぐみたいですが…ラスボスの直前へ戻るということはできないので、全部の部屋を完璧に埋めてみたいと思っている人は、注意してくださいね。私はもう手遅れですが(苦笑)