教室夏休み中、受講生の皆さんは1週お休みとなりますが、
いかがお過ごしでしょうか?
連日の猛暑で、家にずーっとこもってます、という方も多いと思います。
熊本では、昨日、今日と大雨ですね。
でも、ここまで雨が降ると、少しは気温も下がって過ごしやすくなりますね。
さて、私は・・・、教室の営業は夏休み中ですが、
会社としての営業は休みではありません。
(まぁ、毎年のことですが・・・)
というわけで、今日(8月15日)までに、いろいろなことをしてました。
まず、教室の大掃除!
大きな休みに入ると、まず一番にこれをします。
窓を拭いたり、シューズラックを清掃したり、さまざまです。
そんな中、今年はちょっと違う洗剤を使ってみました。
洗った食器類を置くカゴなんですが、いつもは液体の漂白剤に
数時間浸けて汚れを落としていましたが、今年は泡の漂白剤です!
↑泡漂白中。。。
これが、液体漂白剤より落ちるんですよー!
1時間も浸けておけば、バッチリキレイになります^^
次に、、、パソコンの設定です。
購入されたパソコンが3台ほどあって、教室と同じ仕様にするために、
さまざまな設定を行います。
通常、電気屋さんや事務機器屋さんで購入して初期設定をしてもらうと、必要最低限、
起動する、くらいまでの設定しか行ってくれません。だいたい5項目くらいでしょうか。
しかし、それではまだまだ細かい初期設定が、いろいろなソフトウェアを最初に
起動するときに出てきます。そこで教室では、約50項目の細かな初期設定を
行ってからお渡しします。 なので、お渡しまでに時間がかかります。
↑これはノートパソコンを設定している様子です。
1台に、だいたい2~3日かかるでしょうか・・・。
次に、、、テキストの作成です。
これはもう、この休み中にたくさんできる、というものでもないのですが、
永遠に続きますね。
↑製本後のテキストです。
この中身を作るのが時間かかりますが、、、結構ギリギリに出来上がります。
次に、、、ブログdeビンゴ!のプレゼント仕分けです。
未だ商品を選んでない方は、お休み明けに選んで頂きますが、
お休み前に商品を選んだ方の分を調達し、お名前を貼りつけました。
↑まだまだごく一部ですが・・・。
なんだか、光沢ハガキやバイオコート紙がとても人気です。
あ、バイオコート紙のハガキサイズを選んだ方、ちょっと入荷が遅れてるので、
お渡しが9月1週目になりそうです。
熊本の教室は、入り口付近のレイアウト変更を少し行いました。
これまで、毎日、インクや用紙類をどなたかが購入されていましたが、
より素早くお選びいただけるように、インクは陳列棚に並べてみました!
↑この左横に、もう一つ陳列棚が入ります。
インクはある程度の機種のものは揃えていますが、
ここにない機種のインクはすぐにお取り寄せ可能です!
また、用紙やその他、パソコンに関するものもお取り寄せできます。
(横浜教室の方は、陳列棚はありませんが、必要なものを講師に
言っていただければ、翌週にはお渡しできます!)
その他、山積みになっていた書類の整理や、会計処理、
教室のパソコン内のデータの整理等を行っています。
そんなこんなで、お休みがお休みではない、といういつものお休みです。
あ、かといって、教室にふらーっと来られても、いない場合が結構ありますので、
何かご用があるときは、お休み明けにお願いします!
(パソコン教室 パソネット 熊本水前寺教室 平林拓未)