週末の連休は、東京では冷たい雨が降ったり止んだり...
今朝も、いつ降り出しても不思議ではないような曇り空が広がって、冷え込んでいます。
薔薇たちの過去画像を整理していて思いついた、過去画像のご紹介...
4回目の今日は、ばら苑散策中に、通り雨に逢い雨宿りをして...
雨上がりに、雨の雫を宿す薔薇を撮影したときの画像をご紹介します。
生田緑地ばら苑は、丘の上のばら苑...そのせいなのかは分かりませんが、散策中に通り雨に逢うことがあるのです。
怪しい気配を感じて、空を見上げると...怪しい雲行き...怪し気な風も吹き始めます...
長年?の経験で、「通り雨」だと分かるようになっている私たちは、慌てず騒がず雨宿り...
しばらく待つと...光が射してきて明るくなってくるのです。
そんな日の雨上がりの薔薇.ですよ。.:*・゜
゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+ * 薔薇たちに魅せられて * *4*+.。.:*・゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜
マダムヴィオレ 1981年 日本 寺西菊雄氏 作出 | |
マダムヴィオレは、私が一目惚れをした薔薇の1つです。 そして...ネームプレートを見て... 日本人のブリーダーさんが作出したことを知ると... 嬉しさが込み上げてきて....。.:*・゜ 生田緑地ばら苑では、ブルー系の薔薇をまとめたコーナーが 作られているので、様々な国で生まれたブルー系の 薔薇たちの個性あふれる花姿を愉しむことができます。 | |
今日、マダムヴィオレをご紹介したくなったのは... コロナ禍を乗り越える年月の間に、マダムヴィオレの 花姿に、以前のような優美な気配を感じられなくなって 来ているような気がするからです。 ばら苑を訪問したら、必ず会いに行き撮影をしていた マダムヴィオレさん...でしたが このところ、タイミングが合わないせいなのか... 撮影を諦めています...残念... | |
生田緑地ばら苑には、こんなにも素敵な薔薇が いるのですよ....。.:*・゜ そんなアピールをしたくなったのですね、きっと。 | |
雨上がりの花姿が優美な気配を漂わせて.。.:*・゜ | |
向ヶ丘遊園が遊園地として現役だった頃には...きっと遊園地のばら苑として人気があったことでしょう。
遊園地の閉園後、川崎市の援助とボランティアの方たちの熱心な支えで維持されているばら苑だと聞いています。
入場料ではなく「寄付金」をテントの下の箱に入れる...ばら苑です。
私たちが幼かった頃には、遊園地には「バラ園」が...そんな記憶があります。
千葉県の谷津遊園にあったばら苑も、谷津バラ園の名称で復活しています。素敵なバラ園ですよ.。.:*・゜
生田緑地ばら苑のご案内です:
雨上がりの朝ですが...午後には「にわか雨」との予報...です。 午後から晴れてきました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます