緑道沿いの西洋ニンジンボクが咲き揃ってきました.。.:*・゜
比較的、花の時期が長い花の1つですから、もうしばらく爽やかな香りと可憐な花姿を愉しめそうです。
「西洋ニンジンボク」とは、美しい色合いの可憐な花姿には、あまりお似合いとは言えない名前ですよね。
葉の形が朝鮮人参の葉に似ていることと、原産はヨーロッパであることから名付けられたのだそうです。
薬効があることから、ハーブや薬品として扱われることもあるそうですよ。
ハーブティーとして比較的簡単に飲むことができるとか...
確かに、花も葉も、よい香りがします。
PMSや更年期の女性に...ということですから、女性ホルモンにまつわるトラブルに効果があるということなのでしょう。
気持ちを穏やかにする効果があるそうで、ドイツでは薬品として認知されているそうです。
優美な曲線を描いて、ほっそりと長く伸びる花房.。.:*・゜ | |
開花するまでは、花色が分かりませんね。 花びらの裏側が、まるでチョークで塗りつぶしたように 白いのも不思議な印象です。 | |
吸蜜中に撮影するのは、気が咎めましたが... | |
どこにピントを合わせているのか、意味不明な怪しい画像で 申し訳ありません... | |
夢中ですね... | |
ゆるやかな曲線を描いて伸びる花房.。.:*・゜ | |
昨夜のお月さま.。.:*・゜ 満月の98.4%のサイズだそうですよ。 明日は満月.。.:*・゜ | |
1.6%の不足分...私にはよく分からないような... 満月ですよ.。.:*・゜と言われたら、信じてしまいそうです。 |
低木の茂みの中から、一昨年・昨年と同じように美しい花姿が見えて、嬉しい朝になりました。
早朝の静寂の中、撮影している間は、ずっと小さな羽音が聴こえ続けていました。
作業のお邪魔をしないようにと、気をつけていたつもりですが...申し訳なかったですね。
西洋ニンジンボクについて
今日も、蒸し暑くなりそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます