Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

紫陽花@高幡不動尊 * 4 *

2013-06-20 | おでかけ♪

高幡不動尊の境内には、紫陽花が溢れるように咲いていますが
「四季のみち」と名付けられた山道に沿って
たくさんの種類の山紫陽花も見ることができます。

山紫陽花は、小ぶりで華奢な印象で「可憐」の言葉が
ぴったりです。
楚々とした佇まいに魅了される愛好家が増え続けているそうです。

訪れる度に、新しい名前の山紫陽花と出会えます。
山紫陽花には、それぞれ凝った名前が付いていて
どの株にも、きちんと名札が付けられていますから
すぐに分かります。
花の容姿や咲き方から、名前の由来を想像してみるのも
楽しいものです。




開花し始めには「紅~くれない」の色は
 まだ淡いのですね。














山紫陽花は、太平洋側の福島県から四国・九州一帯に分布しているそうです。
育つ場所によって個性が出るそうで、驚くほどの種類があります。

清楚で可憐なだけではなく、どこか凛とした気配を
漂わせていることも、人気の秘密かもしれません。

個性豊かな姿と名前を眺めながら歩くのは
ちょっとしたハイキング気分を味わえて
すぐ近くを京王線が走っていることを忘れさせてくれます。


 高幡不動尊金剛寺のサイトです:京王線の高幡不動駅から徒歩3分のアクセスのよさも大きな魅力です。


 山紫陽花(やまあじさい)について:「NHK趣味の園芸」のサイトから拝借しました。





  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫陽花@高幡不動尊 * 3 * | トップ | 涼しい夏至 »

コメントを投稿

おでかけ♪」カテゴリの最新記事