![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/9555cb2d1cb4ff2c75fcb92cce58f7c9.jpg)
早朝散歩で歩き続けている緑道の花壇にも、ご近所で見かけるプランターにも...あちこちで
鮮やかな色彩で咲き続けるマリーゴールド.。.:*・゜
ビタミンカラーの花たちから元気を分けてもらう...そんな方たちも、多いのではないでしょうか...
黄色とオレンジ色がマリーゴールドの定番カラー...そう思い込んでいましたが...
金茶色とでも呼びたくなる色合いのマリーゴールドもたくさん咲いています.。.:*・゜
![]() | ![]() それぞれの個性にお任せされているようにも 見えるような気がします。 花びらが開く前のロート状に見える様子が愛らしくて 少し不思議な気配を漂わせています♪ |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | |
![]() | ![]() そういう機会は、意外に少ないような気がします。 「見つめる」という動作は... 「じろじろと見る」とも言えそうなので... 人間相手には、できないものです... かなり、失礼無礼な行為ですからね。 植物や昆虫なら...じっと見つめることで、 新鮮な気持ちを味わえますね♪ 人間の方が偉い訳ではないのですが 「観察」という都合のよろしい言葉がありますね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
マリーゴールドは、聖母の被昇天(Assumption of Mary)を記念する祝日(8月15日)の
シンボルフラワーだとパリ時代に友人から教わりました。
カトリック教会ではマリアを「聖母マリア」と呼び、マリアがこの世での命を終えたときに
神様が間違いなくマリアを天国へお召しになったことを信じて「神様がマリアを天に上げられた」と宣言しています。
聖母被昇天(英語で“Assumption”)ですね。
白百合は受胎告知を象徴する花。
マリーゴールドは聖母の被昇天を象徴する花...ということなのかもしれません。
友人の話によると...昔は、この日には親しい人たちとマリーゴールドを贈り合う習慣があったとか...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/efec6746ce94facb477cccfbf1b0d3ef.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます