
大好きな真珠貝のお隣にいるのが
こちらも、お気に入りの浪漫です
3年前に初対面で大好きになった薔薇です

゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+薔薇の園2010 * 25 * +.。.:*・゜+.。.:*・゜
![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() 目を惹きます ![]() |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() ![]() ![]() ![]() 開花が進むと花色が変わって くるのでしょうか? ![]() 今も、よぉ~く覚えています ![]() | ![]() |
不思議な花色と、おっとりとした佇まいに
浪漫の名がぴったりです


「京成バラ園カタログ」から抜粋させていただきますね
『今までにないユニークなレンガ色の花はレトロな雰囲気で、
和と洋が絶妙に調和した大正ロマンのイメージです。
グランディフローラ系のため、花つきがよく、
1房に3~4花をつけます。花弁質が強く、蕾から開花、
散るまで、長く楽しめます。
黄緑色で光沢のある照り葉も美しい。
クラシックとモダン両方の魅力を楽しめる、
まさに和洋折衷の日本のバラです。2004年JRC銅賞受賞 』
なるほど...
繊細な見かけによらず、花弁質が丈夫なので
開花してからも美しく咲き続けるのですね
3年前の姿は、そういうことでしたか...
大いに納得です
あの時は、『レンガ色の花』とは思いもせずに
ピンクでもない、薄紫でもない ...
まるで上等な絹織物のような花びらだわ、と
感動したことを、つい最近の出来事のように覚えています


簡単にお話すると、四季咲大輪系の中でも
特に体質の丈夫な品種のことのようです
強健で大型種、一枝に大輪、中輪の花の房咲きになります






洗濯日和も明日までとか...
日曜日の夜からは

そろそろ梅雨の気配ですね
![]() ![]() ![]() |
見過ごしていたのでしょうか、記憶に残っていなくて…。
さすがpassyはバラたちを丁寧に、まるで恋人のように優しい目で愛でている感じがします。
どのバラも素晴らしい姿、passyさんの技でさらに美しく写し出されて幸せなバラたち
ステキなバラを毎日堪能させていただいて、バラにも勝る幸せな気分になりました。
私のベスト3は①和音 ②ヨハン・シュトラウス ③ローズ・ユミ
迷いに迷っての結果(別に3つに限定する必要はないんですが)
passyさんがUPしたバラも迷ってセレクトした結果ではありませんか?
花びらにビーズのような水玉がさりげなく光っているヨハン・シュトラウスの写真が一番好きです
白いバラがどうしてあんなにくっきり取れるのでしょうか
私は白い花は絶対
来年のカレンダーのモデルがだいぶ揃いましたね。
ステキなバラをご披露くださってありがとうございました
どうもありがとうございます
京さんの
大いに納得ですね
思いがけないランキングのアイデアは
まるでサプライズプレゼントのようです
たまたま2回目のバラ園訪問の前夜に
たっぷり雨が降ったので
思いがけない
ラッキーでした
ローズユミは強い陽射しでハレーションが出て
一度は撮影を諦めかけたのですが
持参の日傘で光を遮りながらの
苦しい?撮影となりました
結果的に、逆に少々光不足となってしまったので
やや残念な出来上がりです
また次のシーズンに期待しています
そうそう、カレンダー2011の
モデルさん達のオーディション?は
かなり厳しい審査になりそうですね