


じゃなくて...

明後日は


毎年、我が家では、チョコレートケーキを焼くのですが...
それとは別に、お店をのぞくと...
2月の上旬は、ありとあらゆるチョコレート...?
と思うくらいの、たくさんの種類のチョコレートを
見ることができますね

百花繚乱?

この時期には、どのお店もパワー全開

見ているだけでも楽しいです

今年のPassy注目

![]() | |
キャビアそっくりの粒々チョコ

缶まで、ちょうざめのイラスト

パリで6年間修行をしたというシェフ土屋公二氏のお店
《 ミュゼ ドゥ ショコラ・テオブロマ 》のチョコレート
テオブロマというのは、カカオの木の学名
ギリシャ語で《 神様の食べ物 》という意味だそうです
ロシアへの出張から、毎回どっさりと豪華なお土産を
持ち帰ってくださるsjmomさんのご主人にぴったりかしら...?
でも...もう、いつものあのおいしいチョコレートケーキを
オーダーしたんですって

mimiは毎年クッキーを作ります

アイスボックスタイプの時もあるし
チョコチップの時も...
mimiの今年の注目

![]() | |
ベルギー・アントワープのショコラティエ《 デル・レイ 》
宝石のように美しいショコラたちがいろいろ...
昨日、華やかにオープンした表参道ヒルズにも
ショップができましたね

最近は、プレゼント用ではなくて
自分のために豪華でおいしいショコラを選んだり
オーダーしたりする女性が増えているのだそうです


そう言えば...
自分のために、小さな凝ったお雛さまを選ぶ女性たちも

もう1つ、最近聞いたお話...
一時期すっかりすたれてしまった手編みの世界
近頃、再び静かなブーム...
こちらも、プレゼント用ではなくて...
自分のために、納得いく素材とデザインで
時間をかけて作りたい、のだそうです

今日から3日間だけ...いつもの青空&白い雲をお休みして
テンプレートもロマンティックにしてみましょう


ヘアスタイルもメークもピアスもネールアートも...
飾りは何もない、一心に前を見詰める
ひたむきな姿に感動しました



DEL REY(デル・レイ):ベルギー・アントワープの老舗

だって、「食べないよぉ~」って言われたんだもん。
もっぱら私がもらう人
チョコレートはやっぱりヨーロッパよね~
アメリカのはちょっと・・・
知らずに「ぴったりかも...
なぁ~んて、思ってしまいました
でも、キャビア風の缶もラブリーでしょ?
この缶は普通に、ぱかっと開きますよ