![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/baf1fd4accf8c6564c8fa2be2a3370b9.jpg)
今年も新生姜の季節到来.。.:*・゜毎年、梅雨入りの頃から夏にかけて作り続ける「新生姜の甘酢漬け」です。
瑞々しくて繊維が柔らかく、辛味もソフトな新生姜は、蒸し暑くなってくる季節の食卓を
毎年、爽やかに彩ってくれます。
作り方はシンプルで簡単♪ 甘酢に漬け込むと、淡いピンクに染まる様子も愛らしくて大好きです.。.:*・゜
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まるでフルーツのような色に♪ |
![]() |
![]() |
作っておくと重宝です。 娘が高校生の頃は...甘酢漬けがおいしくできたら... お弁当はお稲荷さんと海苔巻きにしましょうね♪ そんな会話を交わしたことも... 遠い日々の懐かしい思い出の1つです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そろそろ新生姜も終わり...そんな時期になったら...最後の一瓶を多めの分量で作り...
夏が終わってからも愉しみます。
縮みほうれん草と並んで、我が家の食卓に欠かせない旬のお味かもしれませんね。
お肉が好きな人には、新生姜を千切りにして牛肉の切り落とし肉を使って「牛肉のしぐれ煮」を...
新生姜の旬は、梅雨入りの頃から夏にかけてと思い込みがちなのは、東京で暮らす私たちだけと言われたことがあります。
生姜を露地栽培すると、新生姜の「旬」は、9月から10月にかけて...となるそうです。
道の駅などでなら、東京暮らしの私たちでも秋が旬の新生姜を買えそうですね♪ 梅雨入り前の不安定なお天気が続きそう...ですね。
東京は、今の時期に出回るので
今が、旬だと思っていました。
今、スーパーにあるのはハウス栽培の物ですね。
我が家も、新生姜の甘酢漬けが大好きなので
今年も、作ろうと思っています。
ほんのりピンクに染まる様子、かわいいですね。
母の太巻き寿司を思い出しました♪
そうなのです、梅雨から夏にかけてが「旬」だと、私もずっと思い込んでいましたよ。
数年前に、教えて頂いたのです。
井の中の蛙と言うのでしょうか...東京で生まれ育った私...
こんな年令になっても、知らないこと分からないことがたくさんあって
おまけに、偶然の出会いで教えてくださる方たちがいらしゃるって素敵ですよね♪
そうそう、k-24さんが作る太巻き寿司.。.:*・゜
いつも、あらおいしそう♪そう思って拝見していますよ♪
近々再び拝見できそうですね...愉しみにしています.。.:*・゜