![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/67/bf39138b8b68c2b7972fc1917b1e28a6.jpg)
鬼子母神でのお参りと散策の後、王子方向へ向かうために都電の鬼子母神前の
駅に戻りました。
行くときに眺めたのとは、少し違う表情を見せてくれる参道の欅並木を見上げ、
視線を少し落としたら...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
花海棠の美しい姿が目に飛び込んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
鬼子母神の境内と周辺では、桜を見かけることがありませんでした。
そのことに特別の思いは感じていなかったのですが、花海棠の華麗な姿を見て
思わず吸い寄せられるように近付いて行った私でした。
きっと、これが美しく咲く花の魔法のようなものなのでしょうね。
もう1つ、改めて思いましたが、行きと帰りでは同じ道でも風景がかなり違いますね。
初めて通る道では、特にそう感じます。
花海棠は、薔薇科 りんご属の植物と知って、大いに納得しています。
中国では、牡丹と並んで最も愛されている花なのだそうです。
1月に上野東照宮ぼたん苑を訪れたときに、様々な国々からの観光客も大勢
見かけました。
中国人と思われる方たちも、見かけました。
牡丹を眺める中国人の方たちは、今まであちこちで見かけている方たちより
静かで穏やかな印象だったのです。
ふと、もしかしたら牡丹は中国の方たちには特別なお花なのかしら...
今、そんな風に思っています。
我が家のささやかな庭の花海棠は、撮影のタイミングを逃してしまい、雨風に当たって
色褪せ始めています...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
最近、庭のお花たちを撮影していなことにきづきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/84/4f7b0f3840ccab79c40fe6da172296c6.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます