Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

かたくり(花多来里)の郷へ・,。・:*:・゜'・2015

2015-04-07 | おでかけ♪

晴天に恵まれた昨日、東京都瑞穂町にある
「さやま 花多来里(かたくり)の郷 」へ行ってきました。

昨年、初めて訪れて...かたくりの花の群生に魅了されました。

今年も是非...と思っていましたが、今年の春の花の季節は
飛ぶように過ぎていくので、少しばかり見頃を過ぎてしまったようでした。

それでも、友人が忘れずに声をかけてくれたので間に合いましたが
私一人だったら、うっかりと見過ごしてしまったのかもしれません。

瑞穂町では観光振興に力を入れている様子で、昨年より今年
いろいろな面で整備が進んでいる印象でした。

「さやま 花多来里(かたくり)の郷 」へ行く道の最寄り駅は
JR八高線の箱根ケ崎駅です。
駅からは分かりやすい道のりを、徒歩で約10分くらいでしょうか。

20万株が一面に咲き誇る、都内随一のカタクリ群生地
パンフレットには、そう書かれています。
そして、そのとおりの素晴らしい景観です。
数万株に1株しか咲かないと言われている純白のかたくりの花も咲いています。













すぐ近くにつくしが出ているのを友人が見つけてくれました。
向かい合っているようにも見えますね。

幻の白い花と呼ばれる白花かたくりです。














少し盛りを過ぎていたせいか、人の数も少な目でしたから
かたくりの花のさく丘を、のんびりと歩くことができました。

瑞穂町では23区内より、少し桜の開花が遅いので
ちょうど桜が満開です。
「さやま 花多来里(かたくり)の郷 」を楽しんだ後には
昨年覚えた「六道山公園」の美しい桜を見に行くのが
この日のコースです。

明るい陽射し溢れる道を、六道山に向かいました。


 東京都瑞穂町のかたくりの里のご案内です:名称の「花多来里の郷(かたくりのさと)」は公募で決定されたそうです。
    その意味は、楽しめる「花」が「多」い、「多」くの「来」客がある「里(郷)」だそうですよ。


 かたくりの花について


 昨日の晴天が嘘のような冷たい雨の1日でした。


 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入学式の季節@グリムス | トップ | 狭山 六道山公園へ・,。・:*... »

コメントを投稿

おでかけ♪」カテゴリの最新記事