![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d4/a9f80a779ed56414789f15c2af063708.jpg)
毎年、杏ジャムを作ると、梅雨明けも間近かしら...と思います。
今年もいつもどおりの手順で作り、いつもどおりの仕上がりです。
![]() | ![]() 今年も、もちろん注文しましたよ。 |
![]() 800g弱のジャムになりました。 ![]() しっかりと煮詰めると、仕上がりは600~700g位かも しれませんね。 | ![]() |
![]() | |
![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
杏をよく洗い、なり口を取り半割りに切り、種をはずしてざく切りにしたら
ほうろうのお鍋に入れて、お砂糖の分量の半分を振りかけて蓋をして
しばらく置いておきます。
お砂糖が完全に溶けて、果汁がたっぷりと出てきたら、火にかけて
アクを取りながら煮詰めます。
杏が煮崩れてきたら、残りのお砂糖を2回に分けて投入して、
アクを取りながら好みの状態まで煮詰めていきます。
お水を少し入れる方法もあるようですが、私はお砂糖と杏だけで作っています。
爽やかな酸味の、おいしいジャムを味わうと...
あぁ今年も真夏が近いのねと思う私です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/85/b65eb6ad0339394997e0a652853dd0b4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます