Passy with ひな & Coco

思いつくままに綴るPassyの日々
春と秋の薔薇園めぐり
四季折々の花々
(=^・^=)(=^;^=)との暮らし

芽吹き屋のおはぎ

2005-09-24 | 美味★:*.:
お彼岸と言えば...おはぎ

mimiが小さかった頃は、手作りして
お友達を呼んでわいわいと...
という企画も楽しみの一つでした

手作りも、おいしいのですが
やはり、どうしても 大量 にできてしまうので
最近は、この芽吹き屋さんのおはぎを買っています 

岩手にある和菓子屋さんだそうですが
私はいつも生協(パルシステム)で、他の商品と一緒に注文

和菓子に合う冷凍方法を研究開発したそうで
自然解凍で、おいしく頂けます 
6個入りですが、1つずつ取り出せるのも便利
少人数家族には、とても嬉しいですね

急いでいる時は...
電子レンジで、すこぉ~しだけ温めて...
この方法は、おそらく邪道?なのでしょうが
自然解凍より、すこぉ~し柔らかくなって
安倍川もちのような、別の味わい 
私達は、こちらの「我が家流」の食べ方も好きです

おはぎだけではなくて...
大福もいろいろな種類があります
塩大福、くるみ大福...こちらも  
そうそう、おはぎと同様「季節物」ですが...
桜餅もおいしいです

オリジナルの冷凍方法を研究開発したことで
岩手から日本全国、海外にも販路を拡げたことで有名な芽吹き屋

銀座にも出店しています
「いわて銀座プラザ」内...歌舞伎座前です
芽吹き屋さんのサイトは残念ながら、今は

パルシステムの期間限定「おはぎブログ」でも紹介しているので
そちらのURLをご紹介しますね
yahooショッピングでも扱っているそうです 

お値段は...生協価格:6個入りで468円です


 パルシステム 期間限定おはぎブログ 9月26日まで公開中 ぎりぎりですね  
       芽吹き屋 ただいま準備中、しばらくたってから是非ご覧くださいね


 台風17号接近中
     アメリカ南部では大型ハリケーン「リタ」接近中だそうです
     「カトリーナ」が残した傷も、まだ癒えないうちに...
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お彼岸 | トップ | 台風17号接近中@ひな »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
3色団子オススメ♪ (sjmom)
2005-09-24 07:05:03
Passyさんと私は「嗜好」に共通点がありそう・・・。芽吹き屋の和菓子間違いなくおいしいです。3色団子は1本で3種類のお団子が楽しめるんで気に入ってます。築地買出し帰りに銀座のお店を偶然見つけて友達に勧めたこともあるんですよぉ~♪
返信する
sjmomさんへ (Passy)
2005-09-24 08:57:53
わぁ~い 芽吹き屋仲間ですぅ

おいしいのよね

そうそう、3色団子をお奨めするのを忘れていましたね、うっかり...

春は、よもぎ大福もおいしいです

あらら...「お奨め」だらけ 

でも、本当に 
返信する
翡翠色のおはぎ (choko)
2005-09-24 15:53:42
写真もきれいで

とってもおいしそう



知り合いの方は、手作りでおはぎを

作るそうですが、もち米を炊くときに

お抹茶を少し入れるのですって・・・

はんづきにして、その中に餡を詰め

きなこをまぶして。

ちょっと変わっていてお客様に

喜ばれたとか 

返信する
chokoさんへ (Passy)
2005-09-24 16:24:32
うぅ~ん素敵なアイデアね

もち米にお抹茶を混ぜて炊くときれいなグリーンになるのね

覚えておきます役に立ちそう...

翡翠色...ロマンティックねぇ

台風接近であいにくのお天気

野球少年はがっかり?

ちょうど良い休養日になるかしら 
返信する
うっかり...(^^♪ (haru)
2005-09-24 21:55:09
やはりお彼岸と言えばおはぎよね。

うっかり買い忘れてました。

明日は絶対ゲットしなくては...



以前はご近所に「玉菊」さんと言う和菓子屋さんがありました。

手ごろなお値段でご夫婦で作ってらしたのですが、

ご主人様がなくなってお店を閉めてしまいました



今はこれもまた近所の「弥生」さんで買っています。

こちらもなかなかです。
返信する
haruさんへ (Passy)
2005-09-25 06:32:27
haruさんは「おはぎ」どころではなかったわね

少し落ち着きましたか...

そう言われてみれば、ご近所の和菓子屋さんの屋号...

風情があるわね

私の実家のご近所では「だるまや」さん

お正月用の鏡餅やのし餅、5月の柏餅...

注文を取りに来てくれて予約していましたね

一番印象的なのは、夏に「かき氷を出前」してくれたこと岡持ちに入れて...

昭和30年代の懐かしい思い出 

今はお嬢さん(Passyより年上ですけど(笑))が後を継いでいます
返信する

コメントを投稿

美味★:*.:」カテゴリの最新記事