![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a6/0fd74c5338116a42d6ca4c93278a083d.jpg)
「昨年よりは規制がゆるくなるから楽しめそう♪」
フランスの友人からは、そんなメールが届いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
恒例の、エッフェル塔の足元のシャンドマルスでのコンサートや花火が、昨年は無観客とされて
近付くことも許されなかったそうですが、今年はマスク着用は必須ですが例年に近い形で行われるのだそうです。
シャンゼリゼ大通りでのパレードも今年はいつものように行われるそうです。
ただし、パレードを観るには「衛生パス(ワクチン接種または48時間以内陰性証明)」携帯とマスク着用は必須だそうです。
無事に7月14日の祝福の日が過ごせるといいですね。
フランス国民最大の祝日ですから...
私たち家族にはフランスでの日々は遠い日の思い出となっていきますが...
それでも毎年7月14日のGoogleのロゴは楽しみです。
今年のロゴは、小さなバレリーナたちがトリコロールカラーの花火のようなチュチュをまとって踊っています。
ダイバーシティを表現してか、人種や国籍や性別にとらわれずに...そんな願いが込められているように感じます。
毎年のようにご紹介している、7月14日のスペシャルロゴのコレクションを、今年も...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
2000年
![]() |
2001年
![]() |
2002年
![]() |
2003年
![]() |
2004年
![]() |
2005年
![]() |
2006年
![]() |
2007年
![]() |
2008年
![]() |
2009年
![]() |
2010年
![]() |
2011年
![]() |
2012年
![]() |
2013年
![]() |
2014年
![]() |
2015年
![]() |
2016年
![]() |
2017年
![]() |
2018年
![]() |
2019年
![]() |
2020年
![]() |
2021年
![]() |
刺繍で表現した愛らしいバレリーナたちの姿を眺めていると、明るい未来を信じたくなります。
若い世代、幼い子どもたちに負の遺産を残さないために、私たちは何をしたらいいのでしょう...
新型コロナウイルス禍の収束の日を、1日も早く迎えることができますように...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/aa57c952a989fc68bfff4ae1bc752d8f.jpg)
20余年分のスペシャルロゴ 一度に見られて幸せな気分です
今年のは特に可愛いですね
集めてupしてくださって嬉しいです
ありがとうございます!
嬉しいコメントをどうもありがとうございました。
帰国後もう25年超えましたが、ヘミングウェイの言葉どおり「パリは移動祝祭日だから」...
私たちには何とはなしにパリでの暮らしが、影のように寄り添ってくれているような気がします。
今年の愛らしいロゴは、お嬢さまとお孫ちゃまとご一緒に日々を過ごす今のtsuboneさんに似合いますね。
タイルの絵付けのヒントになりそうですか???