
浅草名物はいろいろ...
今日、ご紹介するのは満願堂さんの
芋きん
です
実演販売をしている店頭には、いつも行列が...
さつま芋のきんつば、と説明するのが
1番分かりやすいのでしょうが
薄い皮の部分は、鯛焼きの皮のようなお味です
さつま芋のあんの味は、程よい甘さで
しっとり、なめらか、おいしいです
吉原の時代からの浅草名物だそうです
賞味期限が24時間という短さなのが「つらい」ところ...
電子レンジで軽く温めて食べると
出来立てのお味に近いですよ




今日、ご紹介するのは満願堂さんの


実演販売をしている店頭には、いつも行列が...
さつま芋のきんつば、と説明するのが
1番分かりやすいのでしょうが
薄い皮の部分は、鯛焼きの皮のようなお味です
さつま芋のあんの味は、程よい甘さで
しっとり、なめらか、おいしいです

![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
吉原の時代からの浅草名物だそうです
賞味期限が24時間という短さなのが「つらい」ところ...

電子レンジで軽く温めて食べると
出来立てのお味に近いですよ





お芋が大好きで、マツヤでしたっけ?
デパートの奥のほうにありますよね
あの皮が美味しさをギュッと閉じ込めてくれるようで
美味しいですよね
最近は買わなくなってしまいましたが
画像を見たら、食べたくなってしまいました
以前は、新宿小田急デパートにも実演販売の
お店があったのですよ
次に浅草行ったらfuraは多分購入するでしょう
素材の味を生かした
江戸っ子の粋な味でしょうか...?
しっとりとなめらかな、さつま芋の甘み
そうそう、薄皮の味もポイントですね
その場で1つ買って
食べながらの浅草散策も、いいものなのでしょうね