仲よしのお友達に誘われて、「せんねん灸 お灸ルーム」に
行ってきたmimiのお土産です
「はじめてのお灸moxa」という名前のきれいなボックスに
くだもの、はな、緑茶、香木の香りの4種類が
それぞれ25個ずつセットされています。
その日の気分で香りを選べ、好みの香りが分かったら
その香りだけのボックスを買うこともできるそうです。
ほんのりと優しい品のよい香りなので
寝室だけではなくて、リビングで使っても残り香が気になりません。
気にならないどころか、お香を焚いたような気分にもなれますね。
はなのかほり | |
くだもののかほり | |
香木のかほり | |
緑茶のかほり | |
それぞれ25個ずつ入っています。 合計100個ですから、コンパクトにまとまっていても 使いでがあります。 | |
お灸そのものの説明や、症状に応じた 「ツボ」の解説などが分かりやすく載っている本です。 | |
サンプルもいろいろ頂いてきてくれました。 後の2つは「火を使わないお灸」です。 | |
目的や状況に応じて使い分けられるように
たくさんの種類のお灸が揃っていて
お試しも自由にできるサロンなのだそうですよ
「お灸教室」もあって、専門家に指導していただけるそうですが
何ヶ月も先まで満席なのだそうです
若い女性の間で、そんなにもお灸の人気が高まっているとは
全然知りませんでした
妊婦さんのためのお灸教室も開講されているそうですよ
実は私も、夫の取引先の方からのご厚意で
ゲルマニウムのお灸を頂戴して
長年愛用しているのですが、効果は確かにあります
それも、かなり効きますから手放せません。
眠りにつく前のセレモニーのようになっています。
ただ、こちらのお灸の香りは昔ながらのものですから
アロマのような香りを楽しみながらお灸ができるというのは
新鮮で、しかも気分が一層よくなるので
なるほど...と大いに納得しているところです。
ゲルマニウム効果とアロマ効果...上手に使い分けてリフレッシュをします。
「せんねん灸 銀座」のサイトです:若い女性に大人気のようですよ
暖かい1日でしたが、夜には雨になりました。
| |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます