ガーデン オブ ローゼスという名の薔薇です。
この名札を見たときに、私は20年以上前にアメリカ人の友人が
「私たちは、あまり『オブ』を使わない。」と言っていたことを思い出しました。
彼女が例に引いて説明してくれたのは、例えば「サマーホリデー」を
「ホリデーズ オブ サマー」と言うと、少し堅苦しい回りくどい感じがするでしょう。
ということでした。
堅苦しいという印象は言い換えれば、少し改まった印象とも言えそうです。
「ローズガーデン」と表してもいいところを、わざわざ「ガーデン オブ ローゼス」と
名付けたことに、何か意味がありそうな...そんな気がしてきました。
゜+.。.:*・゜+.。.:*・゜+薔薇の園2011 * 51 * +.。.:*・゜+.。.:*・゜
ガーデン オブ ローゼス 2007年 ドイツ・コルデス社作出 | |
この色は「淡い杏色」と呼ぶそうですよ。 | |
おっとりとした雰囲気と重厚な佇まいが同居した魅力
そんなふうに感じました。
開花が進むと、クリームピンクへと花びらの色が変わっていくそうです
はっきりとピンクと分かる花びらは1輪だけ見かけましたよ。
京成バラ園のサイトです
京成バラ園芸株式会社のサイトです:こちらの情報も楽しいですよ
今日、七五三を迎えられたお子さまたち、ご家族の皆さま、おめでとうございます。
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます