春だけでなく秋にも咲く桜としては
「十月桜」が有名ですが
今年は初めて「子福桜(こぶくざくら)」に出会えました
八重咲きの白い花びらが秋風に揺れて可憐です
強引にしべの部分を見ていただくのには 訳があるのです 雌しべが2本あるように見えませんか? 花の後で1輪の花に2つの実がなるそうです そこから「子宝に恵まれる」~「子福桜」と 名が付いたのだそうですよ | |
初めて出会った子福桜は、繊細な印象の純白の桜でした
実のなる頃に行けば、2つずつ実の付いた姿に
会えるかもしれませんね
子福桜について
新宿御苑のサイトです
爽やかな秋晴れが続きます
| |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます