09年に首都高などが対距離料金制に移行するそうです。
もう、首都高グルグルはできなくなるのですね;;
また、この記事によると、ETCも義務化されるそうな。。。
世知辛い世の中ですねぇ。
なーんてあったので、首都高行って来ました。
三京行って、保土ヶ谷で知り合いいないかチェックして。
いなかったので、そのまま神奈川1号線を北上。
C1外回り1周>9号>大井Uターン>箱崎休憩。
そのあと内回り1周半して帰ってきました。
途中やる気マンマンのレプリカに前後はさまれたりとかしましたが、何ヶ月かぶりかのC1なので、どんどん道を譲ります。
パトカーも何台も見かけたので、今日は安全運転です。
でも、23時前後であんなに空いている首都高を走ったのは初めて^^
ゆったりと走れました。
速度計を見ると、やはりmaxの頃よりかは断然コーナリングスピードが速いのですが、こっちはまるでツーリング気分です。
曲がるためにできているバイクとは、こうも楽に走らせてくれるものなのでしょうか。
がんばると信じられない速度域に入っていってしまいます。
乗せられているだけで、積極的にアプローチをしてもこの速度やカーブのRではがんばろうにも余力がありすぎて、逆にフラフラしてしまいます。
そうするとカーブで突っ込めるのでしょうが。
まだ慣れていないのと、うろ覚えのコーナー予測では危ないのでできません。
サーキットに行きたいなぁ。
今月のライディングパーティーには、友人たちと行く予定なので楽しみです^^
もう、首都高グルグルはできなくなるのですね;;
また、この記事によると、ETCも義務化されるそうな。。。
世知辛い世の中ですねぇ。
なーんてあったので、首都高行って来ました。
三京行って、保土ヶ谷で知り合いいないかチェックして。
いなかったので、そのまま神奈川1号線を北上。
C1外回り1周>9号>大井Uターン>箱崎休憩。
そのあと内回り1周半して帰ってきました。
途中やる気マンマンのレプリカに前後はさまれたりとかしましたが、何ヶ月かぶりかのC1なので、どんどん道を譲ります。
パトカーも何台も見かけたので、今日は安全運転です。
でも、23時前後であんなに空いている首都高を走ったのは初めて^^
ゆったりと走れました。
速度計を見ると、やはりmaxの頃よりかは断然コーナリングスピードが速いのですが、こっちはまるでツーリング気分です。
曲がるためにできているバイクとは、こうも楽に走らせてくれるものなのでしょうか。
がんばると信じられない速度域に入っていってしまいます。
乗せられているだけで、積極的にアプローチをしてもこの速度やカーブのRではがんばろうにも余力がありすぎて、逆にフラフラしてしまいます。
そうするとカーブで突っ込めるのでしょうが。
まだ慣れていないのと、うろ覚えのコーナー予測では危ないのでできません。
サーキットに行きたいなぁ。
今月のライディングパーティーには、友人たちと行く予定なので楽しみです^^
KKさんも、一緒に行きますか?
あとで、本文にリンクしておきまーす。