星唐草

アロマ、クリスタル、フラワーエッセンスのこと。そして時々、すきな音楽のことの記憶空間。

京都から奈良へ

2012-07-26 | 雑記
今年の年頭から行ってみたかった京都から奈良へ、

6月の終わり頃に行きました。

京都の太秦広隆寺で、弥勒菩薩半跏思惟像を、

また奈良の法隆寺のお隣の中宮寺で、菩薩半跏像を拝観してきました。

どちらも、美しい菩薩様でした。

広隆寺も、ずっと眺めていたくなるお姿。

中宮寺は、尼寺ということで、
菩薩半跏像には、女性的な優しさを感じました。


半跏思惟という姿勢は、どうしたらこの世の人々を救うことが出来るのかと、
考えをめぐらせているお姿なのだそうです。

拝観できてよかったです。

10年前に法隆寺を訪れたことがあったけれど、こうしてもう一度

ここに来るとは、思っていませんでした。
その時は、到着したのが遅く、少ししか中を、めぐることが出来なかったんです。


それから今回は、行く予定にしていなかった京都三尾めぐりもしてきました。

私にとって、京都の 神護寺、西明寺、高山寺は何度でも、訪れたい場所です。

この3か所のハイキングは、ちょっと石段を登るのはきついけれど、

川の流れをききながら、深ーい森林浴ができる癒しの場所なんですね。。
高山寺の参道が、だいすきです。

そして、小倉山の麓の常寂光寺。

苔が美しいこのお寺で、雨が降ったので、雨宿りしながら縁側に
しばらく座っていました。ここの静寂な木々にもいつも、
心うたれるものがあるなと、思います。

4年ぶりに、来ることが出来た京都。奈良の旅。

すじょうすることができました。

新緑もよいけれど、新緑をみたら・・紅葉のときに、今度は来ようと
思いましたよ。