ポンコツおじさん

年を重ねるたびにポンコツになる、おじさんの色々な身の回りの出来事を話題としてblogします🤡 (不定期、気分次第の投稿)

Amazon品 開封の儀

2016年09月12日 | jokerさんの写真館
昨夜、以前から欲しいものが
あったので22時半頃
Amazonサイトをチェック!!
そして購入しました。

翌日、17時頃無事に商品が
届きました。
家族の者が商品を受けてくれたので
大助かりです。

プライム会員ではないけど
在庫が有れば商品の発送も早く
その分、届くのも早いようです。
早速、商品開封の儀を始めたいと思います。







Androidスマフォを充電する為のケーブル






趣味で糠漬けを楽しんでいるので
糠をかき混ぜる鉄しゃもじ








を購入しました。




早速、趣味である
糠をかき混ぜる為の鉄しゃもじを
使いたいと思います。







なかなか使いやすく
鉄しゃもじでかき混ぜる為
糠にも鉄分も取り入れて
さらにカラダにも糠漬けを食べて鉄分を摂取出来るので
一石二鳥です。

そのまま鉄しゃもじを
糠漬けの容器に放置出来るので
漬物の色合いも鮮やかになり
見た目からでも食欲も
そそられます。

joker の愛情❤注入しているので
糠もメロメロ😍
家族の者も糠漬けを出すと
食べてくれます👍

その瞬間が喜びです。

また、進化がありましたら
ブログにて紹介したいと
思います。




らぁめん廣

2016年09月12日 | グルメ
所在地↓↓↓
  

お店は
とても分かりづらい立地条件で
田舎の住宅街で民家に紛れた
印象ですねぇ
ガツガツ利益を得ようという
感じはしないので
いつ伺ってもお客さんは
余り居ませんが
知る人ぞ知る人達が訪れ
時間帯で多いときもあります。



その昔、桐生市広沢町の
50号線の道沿いで
ここの店主は「日本一」という
ラーメン屋さんを出していました。

18時半頃から
明け方のスープ終了までの営業で
スタッフも数名いました。

近所や口コミでのお客さんと
50号線ですので
トラックの運転手さんなどを
ターゲットに営業していたようです。
joker もここのラーメンが大好きで
結構そのお店に
伺って食していました。

ある日、火の不始末から
火事を出して全焼してしまい
joker が伺ったときには
更地になっており
お店の案内表示は
ありませんでした。

諦めかけて数年が経ち
たまたまネットを検索していると
らぁめん廣の店主が
昔、日本一のラーメン屋の店主で
火事を出して数年後に
この「らぁめん廣」を
ここに出したと書き込みを見つけ
すぐに訪れたのが切っ掛けで
この味が忘れられず
定期的に摂取したい味なので
それが今に至ります。








このお店の店主の自宅です。
店の隣に隣接していました。
常にお店に居るので
余り家族感はなく1人暮らし
のように思えます。


メニューも手書きで
お金も掛けないところが
何かいいなと思いますねぇ~





その奥に居られるのが
店主さんです。
昔と違い細々と1人で営業して
います。
無口な店主で黙々と作業を
進めてるイメージキャラクター
です。



ここのお店のチャーシューが
本格的なチャーシューで
メチャクチャ旨いぞー
鶉の玉子がアクセント

味噌チャーシュー大盛り
   チャーシューハンパない❗   チャーシューの宝石箱✨や~
 ↓↓↓


やっぱり旨し❗
定期的に摂取しなければ
ならないくらい大好きな味です。


オヤジさん
ご馳走さまでした。

また近いうちに伺います。