
久々のアップです^_^


・SHIMANO positron(ヤフオク)


暖かくなってきたので、そろそろ冬眠から脱出できそうで、嬉しく思っています^_^
そうしている間に、ふたつの構想ができました^ ^
【'21 ROAD to 5speed】
→ シングルから多段化に向けて
【'21 ROAD to Metal Link Break】
→ バンドブレーキからメタル
リンクブレーキに向けて
このふたつです^ ^
行き詰まっていたのですがd( ̄  ̄)w
Facebookに、凄い方々がいたもので、
高度な技術をもち、広い知識で無知な
私にアドバイスをくれました^ ^
今回は
【'21 ROAD to 5speed】に少し触れます^_^
16インチの安価なシングルの折りたたみ自転車。つまり、ギアがついていない自転車です。

これをギア付きにカスタムしようと言うのが今回の企画です^ ^
SHIMANOの6speedスプロケットは、厚さが34mmくらいあります。ボスフリーです。
現状ではポン付けができません。エンド幅が 120mmなので余裕がありません。エンド幅を広げることはしません^ ^
内装の多段化は、ホイールを変えれば可能で、しかも、ローラーブレーキ化もできちゃいます^ ^
しかし、調べていくうちに、私の技量では、かなり難しいのと、外装変速機を学びたいという思いが広がってきました。
ネットで調べているときに、こんな情報がありました。それは、一昔前の変速機についてのことでした。
昔は、5speedが主流であったことと、エンド幅が 120mmであったことです。
ん⁈
これ、できるんじゃない⁉︎
初号機の多段化!!
ビンテージの部品を集めよう♪

・SHIMANO positron(ヤフオク)

・SHIMANO UG 5speed(メルカリ)

・DIA-COMPE sunrace (ヤフオク)
→ SHIMANOより厚みがある。
まずは、いろいろと集めて、使わない物は保管か、次の部品購入のために売りに出します。
この他に、サムシフターにしたいので、そちらも数点購入してあります。
ただ、シフターのマウントが高額なので、代替の品物を作成する方向で模索しています。
こうして、初号機の多段化に向けて歩んでいきます^ ^
今日は、これにて。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます