今日も山は全く
見えませんでした。
いよいよ紅葉始まりました
自然園の紅葉、今年はなかなか良い
みたいです。
自然園の赤い花
そろそろ最後くらいですか
ベニサラサドウダン
やせ尾根のあたりで咲いています
花の時期は6~7月です。

クロトウヒレン
黒唐飛廉と書きます。
浮島湿原の入ってすぐ右側に咲いています
花期は8~9月
アザミと同じキク科でトウヒレン属です。

オニシオガマ
自然園の湿原のいろんな
ところで咲いています
花期は8~9月

クロバナロウゲ
黒花狼牙と書きます
バラ科クロバナロウゲ属
北アルプスが南限です。

クロクモソウ
ユキノシタ科で葉が丸く
まわりがギザギザで
花は淡いふわっとした感じで
かわいい花です
花期は7~8月です
クロバナロウゲも同じくらい
どちらも8月に入ったほうが
確実に咲いていると思います。
今日も
クリック
お願い
します。

にほんブログ村
見えませんでした。
いよいよ紅葉始まりました
自然園の紅葉、今年はなかなか良い
みたいです。
自然園の赤い花
そろそろ最後くらいですか
ベニサラサドウダン
やせ尾根のあたりで咲いています
花の時期は6~7月です。

クロトウヒレン
黒唐飛廉と書きます。
浮島湿原の入ってすぐ右側に咲いています
花期は8~9月
アザミと同じキク科でトウヒレン属です。

オニシオガマ
自然園の湿原のいろんな
ところで咲いています
花期は8~9月

クロバナロウゲ
黒花狼牙と書きます
バラ科クロバナロウゲ属
北アルプスが南限です。

クロクモソウ
ユキノシタ科で葉が丸く
まわりがギザギザで
花は淡いふわっとした感じで
かわいい花です
花期は7~8月です
クロバナロウゲも同じくらい
どちらも8月に入ったほうが
確実に咲いていると思います。
今日も
クリック
お願い
します。

にほんブログ村