今日は、昨日からの雨が
降り続いています、時々強く降っています。
そこで、晴れている写真を、先日24日に
長野へ買出しに行くのに、オリンピック道路の
小川村から峠を超えて、国道406の鬼無里村へ
抜ける県道35を走りました。
ブログを始めたころの春にも同じルートで
長野に行き、写真を載せましたが、今回も
同じ地点からです。
アルプスが爺が岳から白馬乗鞍まで綺麗に
見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/3757070a1f6b663b4dc2b96c2404074c.jpg)
白馬三山が緑の山の中から
顔をのぞかせて、いつも見る景色とは
違って、面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/5f50992917a45fde0a137d3c0fc7a163.jpg)
五竜から唐松 不帰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/81d3147bfdd7eb606ff04caf51bc984b.jpg)
爺が岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/0163a289c0e5ebea3153e5783e4a1d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/f29d1779084b5b02a3d036b003cf23ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/beb1ebf2e9bfebb6d92237fe136e57e3.jpg)
旧鬼無里村 今は長野市鬼無里ですが
小川村から入ったあたりで、目の前に
戸隠連山が、左を見ると北アルプスが
このルートは本当に綺麗です
お勧めです!
今日も
クリック
お願いします
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村
降り続いています、時々強く降っています。
そこで、晴れている写真を、先日24日に
長野へ買出しに行くのに、オリンピック道路の
小川村から峠を超えて、国道406の鬼無里村へ
抜ける県道35を走りました。
ブログを始めたころの春にも同じルートで
長野に行き、写真を載せましたが、今回も
同じ地点からです。
アルプスが爺が岳から白馬乗鞍まで綺麗に
見渡せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/7b/3757070a1f6b663b4dc2b96c2404074c.jpg)
白馬三山が緑の山の中から
顔をのぞかせて、いつも見る景色とは
違って、面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/86/5f50992917a45fde0a137d3c0fc7a163.jpg)
五竜から唐松 不帰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e8/81d3147bfdd7eb606ff04caf51bc984b.jpg)
爺が岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/0163a289c0e5ebea3153e5783e4a1d42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/f29d1779084b5b02a3d036b003cf23ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/77/beb1ebf2e9bfebb6d92237fe136e57e3.jpg)
旧鬼無里村 今は長野市鬼無里ですが
小川村から入ったあたりで、目の前に
戸隠連山が、左を見ると北アルプスが
このルートは本当に綺麗です
お勧めです!
今日も
クリック
お願いします
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村