このイワショウブは
色の変化が面白くて
以前にも白から赤 茶色と
何枚かの写真で御紹介しました
栂池自然園にも八方尾根にも
多く生えていて、期間も長いので
多くの写真が有ります。
低山帯から高山帯の湿地や湿原に
生える多年草 花期は8、9月
ユリ科 チシマゼキショウ属
別名ムシトリセキショウ
















クリック
よろしくお願いします。

にほんブログ村
色の変化が面白くて
以前にも白から赤 茶色と
何枚かの写真で御紹介しました
栂池自然園にも八方尾根にも
多く生えていて、期間も長いので
多くの写真が有ります。
低山帯から高山帯の湿地や湿原に
生える多年草 花期は8、9月
ユリ科 チシマゼキショウ属
別名ムシトリセキショウ
















クリック
よろしくお願いします。

にほんブログ村