毎年この時期の恒例
知り合いのコメ農家にお米を
戴きに新潟の津南町に行きます
本当に美味しいお米です、新米の炊きたては
おかずはいらないですね!
プラス栂池の美味しい水で、美味しいご飯になります。
この写真は、長野から飯山を経て国道117号の
津南町、大割野から秋山郷に向かうすぐの所の
写真です中津川沿いの両側がこのような、絶壁に
なっています、典型的な河岸段丘です、この
絶壁が数キロ続きます。
その先の秋山郷に入る所の中山というところが
毎年パンセが仕入れる、魚沼産コシヒカリの
産地です。
このあたりはお米だけではなくて、他の野菜も
美味しいです。特に大根は絶品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/9c250becb0731abb6bebf353aa65e2ec.jpg)
この3月の、長野、栄村の震災は
9月に音づれた時はいたるところで道は
陥没していて傾いた家もあって、生々しい
傷跡を残していましたが、今日はずいぶん
修復工事も進んで、きれいになっていました。
でも栄村の被害の大きかった所は、まだまだ
何でしょうね。
今日と
言っても
遅いですが
クリック
お願いします
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
知り合いのコメ農家にお米を
戴きに新潟の津南町に行きます
本当に美味しいお米です、新米の炊きたては
おかずはいらないですね!
プラス栂池の美味しい水で、美味しいご飯になります。
この写真は、長野から飯山を経て国道117号の
津南町、大割野から秋山郷に向かうすぐの所の
写真です中津川沿いの両側がこのような、絶壁に
なっています、典型的な河岸段丘です、この
絶壁が数キロ続きます。
その先の秋山郷に入る所の中山というところが
毎年パンセが仕入れる、魚沼産コシヒカリの
産地です。
このあたりはお米だけではなくて、他の野菜も
美味しいです。特に大根は絶品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4c/9c250becb0731abb6bebf353aa65e2ec.jpg)
この3月の、長野、栄村の震災は
9月に音づれた時はいたるところで道は
陥没していて傾いた家もあって、生々しい
傷跡を残していましたが、今日はずいぶん
修復工事も進んで、きれいになっていました。
でも栄村の被害の大きかった所は、まだまだ
何でしょうね。
今日と
言っても
遅いですが
クリック
お願いします
![にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ](http://flower.blogmura.com/sanyasou/img/sanyasou88_31.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます