安曇野 北安曇からの花とペンションのお便り(トミさん)

小谷栂池から山のペンションオーナー トミさんが花や安曇野の景色庭の様子などを発信していきます。
美味しいお店情報も

7月16日の栂池自然園 その6 サラサドウダン ベニサラサドウダン ミヤマシグレ

2013年07月25日 15時54分29秒 | 
                   今日は何とか
                 天気もってます。
                 この何日間かで一番暑いというか
                 蒸します。


                 ベニサラサドウダンと
                 サラサドウダン



                    


                    


                    


                    


                    やせ尾根のところで
                 並んで咲いています見事に
                 沢山花を付けています。



                    


                    ミヤマシグレ
                 初めて見た花です
                 栂池自然園の本にも、載っていません
                 一緒にに行った、お客さんが
                 この花をご存じで教えていただきました
                 ガイドなのに恥ずかしい話です。
                 
                 まだまだ知らない花が有りそうです。



                    


                    


         今日も
         クリック
         お願いします
          にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

 
                
                 
                 

八方尾根 7月14日 その4 ハッポウタカネセンブリ タカネバラ

2013年07月24日 13時48分28秒 | 
                    ハッポウタカネセンブリ
                  小さな花ですが、拡大して撮ると
                  なかなか存在感が有って、きれいな花です
                  オオイヌノフグリとかと同じですね!



                   


                   


                    


                   


                   ミヤマママコナ
                 この花も這い松や米栂の
                 下の暗い影に咲いています



                   



                   タカネバラ
                 一転して明るい岩のところで
                 咲いています。



                   


                   


                   この花の様に
                 岩場で咲いていると
                 いかにも高山植物という感じがします。




          クリック
          お願いします
           にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村
                 

7月16日の自然園 その5 キヌガサソウ シナノキンバイ 

2013年07月24日 09時51分57秒 | 
                   おはようございます
                 戻り梅雨だそうです、今日も朝から雨
                 お客さんのためにも明日から
                 何とか晴れてほしいです。


                  キヌガサソウ
                  真っ白で大きくて目立つ高山植物です。



                   


                   浮島湿原から少し上
                 まだ蕾のキヌガサソウ
                 開いて真っ白な花から、だんだんピンク色
                 そして薄茶色となっていきます。
                 今園内では蕾から最後まで見ることが出来ます。



                   


                   オオバミゾホウズキ
                 これだけ群生していると見事です。



                   


                   


                   キバナノコマノツメ
                 林の少し湿ったところで
                 1株咲いていました
                 そっくりな花で、クモマスミレが八方池の
                 近くで咲いていますが、明るいガレバのような
                 ところで咲いています、葉がもう少し厚いです。



                   


                   シナノキンバイ
                 本来はもっと高山で咲く花ですが
                 雪崩とかで種が下って栂池自然園に
                 根づいたのでしょう。


                   浮島から少し右ルートに入った
                 ところで咲いています。
                 楠川の先はまだ雪が有って咲いていませんでした。



          今日も
          クリック
          お願いします
           にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村


                   
                   
                 

八方尾根 7月14日 その3 オオカラマツ キバナノカワラマツバ エゾシオガマ ヨツバシオガマ

2013年07月23日 13時58分09秒 | 
                    オオカラマツ
                  栂池自然園では、見たことが有りません
                  八方には栂池にあるカラマツソウ3種は
                  ないような気がします。



                    


                    キバナノカワラマツバ
                  尾根に沢山咲いています
                  北海道では海岸でも咲いているようです。



                    


                    


                    エゾシオガマ


                    


                    ヨツバシオガマ
                  エゾシオガマは栂池でも沢山咲いています
                  でもこのヨツバシオガマは有りません。
                  後栂池にあるのは、オニシオガマ。

                  今年はエゾシオガマ少ないような
                  気がします。




         クリック
         お願いします!
          にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

7月16日の自然園 その4 ミヤマカラマツ  ミヤマホツツジ

2013年07月23日 10時32分38秒 | 
                    今日は、朝から
                 雨が降ったりやんだりです
                 今週いっぱい、あまり天気が良くないみたいです
                 何とか大降りにならないでほしいです!


                 ミヤマカラマツ
                 線香花火の様な繊細な綺麗な花です
                 栂池自然園には、3種類のカラマツソウが
                 有ります。
                 あと カラマツソウ モミジカラマツ
                 中でもこのミヤマカラマツは
                 数も少なくて、見つけにくい花の一つです
                 ほとんどのお客様が見落としています。



                    


                    


                    


                    


                    


                    ピンクっぽい花
                 グレイがかった花 薄茶色の花
                 どれも淡い色ですが、綺麗ですね!



                     


                     ミヤマホツツジ
                 他にホツツジもあります
                 やっと咲き始めたところです
                 この写真も2,3輪咲いているのを
                 見つけて撮りました。




          今日も
          クリック
          お願いします
           にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村