とうとう日本帰国となりました
ほんとまだまだ潜りたりないですが、
こればっかりはどうしようもなく。。。
さてさて私、とうとう12のSP-I講習
も終了し、
認定者数も25人を超えましたし、念願のMSDT申請です






ログブックをCD(コースディレクター)のYasuさんに見せ、
必要なところはコピーをし、書類をPADIへ提出します
そうそうログブック
みなさん、きちんとサインは毎回もらっていますか??
そのときのバディやインストラクター、もしくダイブマスターに
必ずサインをする欄があると思います

ログブックは自分のダイビングの経験を証明する大切なものなので、
めんどくさがらずに、必ず書いてもらうようにしましょうね
つい忘れてしまったり
すると、
スキルアップしたレベルの申請のときに、インストラクターやダイブマスターもしくはバディのサインがないと証明になりません
今はまだスキルアップのつもりがなくても、
どこかでダイビングするとき、ダイブショップで申し込みをする時だって、
本数や一番最近潜ったダイビングの証明などにログブックは見ますから、
気をつけてくださいね
さて申請もして、そろそろ最終回
いえいえ、後日MSDTまでの道のりの感想を
しますので、
ぜひそこも読んでみてください
そして、あっこちゃん奮闘記はそろそろ終わりますが、
まだまだこれからもブログは続いていくので、
今後ともPerth Scubaをよろしくお願いいたします
今まで読んでくれてどうもありがとうございました

From AKO
もし宜しければ、ポチっと→人気ブログランキングへ宜しくお願いします

ほんとまだまだ潜りたりないですが、
こればっかりはどうしようもなく。。。

さてさて私、とうとう12のSP-I講習

認定者数も25人を超えましたし、念願のMSDT申請です







ログブックをCD(コースディレクター)のYasuさんに見せ、
必要なところはコピーをし、書類をPADIへ提出します

そうそうログブック

みなさん、きちんとサインは毎回もらっていますか??

そのときのバディやインストラクター、もしくダイブマスターに
必ずサインをする欄があると思います


ログブックは自分のダイビングの経験を証明する大切なものなので、
めんどくさがらずに、必ず書いてもらうようにしましょうね

つい忘れてしまったり

スキルアップしたレベルの申請のときに、インストラクターやダイブマスターもしくはバディのサインがないと証明になりません

今はまだスキルアップのつもりがなくても、
どこかでダイビングするとき、ダイブショップで申し込みをする時だって、
本数や一番最近潜ったダイビングの証明などにログブックは見ますから、
気をつけてくださいね

さて申請もして、そろそろ最終回

いえいえ、後日MSDTまでの道のりの感想を

ぜひそこも読んでみてください

そして、あっこちゃん奮闘記はそろそろ終わりますが、
まだまだこれからもブログは続いていくので、
今後ともPerth Scubaをよろしくお願いいたします

今まで読んでくれてどうもありがとうございました


From AKO

もし宜しければ、ポチっと→人気ブログランキングへ宜しくお願いします
