Perth Scuba ~パースで気ままにダイビング~

パース・スクーバでは、西オーストラリアの全域の
ダイビングポイントが満喫できます。
地域密着型のダイブショップ!

タスマニア調査~グルメ編~ ‐お料理できる男性♡って好きですか?‐

2017年05月05日 | 調査

皆さんこんにちは、ブログスタッフのユカです。

長かったタスマニア調査も、この記事で最後となりました。
もう少しお付き合いくださいm(_ _)m

グルメ調査の最後は手料理です!
誰の手料理かというと、ヤス氏とジンくんです!
そして、調査したのが私(笑)



まず、ヤス氏の特性ミネストローネ(通称:○○汁)とカルボナーラ
ニンニクのみじん切りと玉ねぎスライスはジンくんです。
ジンくんの包丁さばきは本当にお見事で、余裕すら感じられます。

何作っているの〜?
と女の子たちに囲まれるモテモテなヤス氏

カルボナーラでは、コンビでもう何度目になるのかわからない、初めての共同作業(笑)

美味しそうだな…

待ちきれず

フライング。


カルボナーラってお店で食べるものだと思っていたので、初めて食べる手料理のカルボナーラに感動✨
とても美味しかったです!

次の日は、またまたヤス氏特性のパスタを頂きました。
ミートソースでした☆
玉ねぎ担当は、ジンくんで、えんえん泣きながらみじん切り。
涙で視界はかすんでいても、手が止まりません。
ニンニクに引き続き、見事なみじん切りでした!

この日は、生ガキと赤ワインで乾杯です🍷
手づくりミートソースは、めちゃウマでした☆

最終日の朝は、卵が残っている…ということで、ジン君が目玉焼きとスクランブルエッグを作ってくれました。
写真を撮り忘れてしまったのですが、
スクランブルなんて、ふっわふわ!
目玉焼きも黄身がとろ~りパンとマンチング!
まるで喫茶店で食べる朝食でした~。



ヤス氏とジンくんのおかげで、美味しいものもりだくさん!!
タスマニアのグルメと、男性陣の手料理りを満喫することが出来ました。
ごちそうさまでした-m(_ _)m



タスマニアの調査ブログいかがでしたか?
行きたくてもなかなか行けないタスマニア島…
この調査ブログが何かのお役に立てれば幸いです。
ここまで読んでくださりありがとうございましたm(_ _)m

次回よりいつものWAのダイビングブログに戻ります。
お時間あるときにまた遊びに来てください。





こちらもポチッとお願いします。  

「パース・スクーバ」のホームページはこちらから  

~ スタッフ募集中!!! ~
・ダイビングに興味のある方
・海が好きな方
・ライセンスをお持ちでなくてもOK!
などなど、夏のシーズンを「パース・スクーバ」のスタッフと一緒に頑張りませんか!?
メールもしくは、お電話でお問い合わせ下さい。

Perth Scubaブッキングオフィス
住所:日豪センター内
1F 146 Murray Street Perth WA 6000 Australia
電話:(08) 9221 9885
e-mail: info@perthscuba-dive.com
Web: www.perthscuba-dive.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タスマニア調査~グルメ編~

2017年05月05日 | 調査

皆さんこんにちは、ブログスタッフのユカです。

今日は5月5日こどもの日ですね!
柏餅が恋しい今日この頃です。
ちなみに私は、ピンクのみそ餡派です☆

タスマニア調査も終盤です。
グルメ編行ってみましょう!

オーストラリアは海に囲まれていますが、シーフードは捕れてもほぼ輸出に回されてしまいます。
国内ではちょっとお値段のするレストランなどでないと食す機会がありません。
またスーパーでシーフードは売られていますが、お肉類と比べると、とても高くてなかなか手が出せません。
ケアンズ、パースとホームステイをそれぞれ1か月ずつ経験しましたが、食事にシーフードは一度も出てきませんでした。
見るのも食べるのも魚大好きなわたくし…シーフードに飢えています(笑)

そんなオーストラリアの中で、タスマニアはシーフードで有名です!
そこで、シーフードのレストラン①Blue Eyeと、②Poseidon Restaurantでシーフードを食べてきました。

①Blue Eye
極寒、忍耐ダイビングのカエルアンコウ調査の日(詳しくはこちら)、祝杯を挙げるにふさわしいレストランでした♪
頼んだものは、とりあえずオイスター!!
生ガキと、ガリバタを食べました。




そして、タスマニアといえば(オーストラリア代表のシーフードでもある)タスマニア・サーモン
サーモンの乗っているグリルのプレートです。

脂がのっていてさすが国を代表する海産物だけあります。
美味でした~。
あとは、定番のチリ・マッスル(ムール貝)と、お店の名前になったBlue Eyeの刺身を頂きました。



お刺身は、色と味からなんだか食べたことあるけれど、魚の名前(和名)が出てきません。
ということで、調べてみました。
こう見えてお魚好きのダイバーですからね(笑)
どうやら、Blue Eyeはメダイでした!
どおりでおいしいわけだ♪

おしゃれなお店に素敵なおいしい料理…
初めはその日のダイビングの話でしたが、酔い始めたヤス氏とジンくんの会話はまるで日本の居酒屋…。
楽しくておいしければ、まぁいっか(笑)

因みに、白ワインのみ持ち込みOKです。





②Poseidon Restaurant
タスマニア最終日、あの、素晴らしいシーフードをも~一度~♪ということで、フライト前にローカルのシーフードレストランに行きました。
再びのオイスター!!
ゆずぽんテイスト☆

シーフードのリゾットと、フリッターの盛り合わせも注文しました。




けっこう胃袋もいい感じになってきたとき、
なにやら隣の席のグループの人たちがおいしそうなサラダを食べています!
それが、こちら↓

じゃーん!!!
ツナサラダです。
日本でいうツナサラダはシーチキンですが、こちらのお店ではマグロのたたきでした。
どれも美味しかったです。
シーフード万歳!!




機内泊を含め、5泊7日のタスマニア調査で、レストラン調査はこの2件!
それ以外の日は?といいますと、
ご安心ください。
美味しいものまだまだ、たくさん食べてきました!
私のグルメ調査はまだまだ続きます☆

次は、タスマニア調査のラスト…
男たちの料理編です♪




こちらもポチッとお願いします。  

「パース・スクーバ」のホームページはこちらから  

~ スタッフ募集中!!! ~
・ダイビングに興味のある方
・海が好きな方
・ライセンスをお持ちでなくてもOK!
などなど、夏のシーズンを「パース・スクーバ」のスタッフと一緒に頑張りませんか!?
メールもしくは、お電話でお問い合わせ下さい。

Perth Scubaブッキングオフィス
住所:日豪センター内
1F 146 Murray Street Perth WA 6000 Australia
電話:(08) 9221 9885
e-mail: info@perthscuba-dive.com
Web: www.perthscuba-dive.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする