皆さんこんにちは、ブログスタッフのユカです。
今シーズン初のエクスマウスツアーで、
私もついに潜ってきました!あのネイビー・ピアに!!
(ネイビー・ピアとは何ぞや??という方は、こちら)
とにかくすごかったのは、どこを見ていいのか困っちゃうくらいの魚影の濃さ🐟🐟🐟
その理由は、プランクトンの多さらしいです。
プランクトンが多すぎるために、透視度は平均して10mくらい。
良くても15mくらいしかないそうです。
また、桟橋の下なのであまり光が当たらず…
そのため、群れ全体を撮ることが難しく、アップの群れの写真(もう群れではない笑)で、レポートしていきます!
まずは、小さいお魚の群れから!

前日に引き続きテンジクダイが群れています。

イワシ系?

小魚だけではありません、
ストラクチャーの周りにはちょっとした群れも…


それから、100匹は優に超えていたアオヤガラの群れ!

ヤガラの群れなんて、初めて見ました☆
ついついいつもの癖で(?)下ばかり見ていましたが、
上にも群れがー!!

そして、一瞬クエかと思ったのですが、2mはあったタマカイ!

上を見ることの大切さを感じます(笑)
他にも、
ハタ系のBrown-spotted Grouperは1mを超えていて、水底に何匹もいるので驚かされます!


アカハタだってうじゃうじゃ

サメ系はというと、
ネムリブカや

Wobbegong!

白いWobbegongもいましたー!!

この白Wobbegongめっちゃデブいですね〜!

何がすごいって、この子たちダイバーが来ても全く微動だにしないのです!
もう、まったく相手にされていません(笑)
時期によってはシロワニも徘徊しているっていうんだから、本当にすごいポイントだな~と。
この他にもギンガメアジのトルネード(一か所ではありません。数か所でグールグル🌀)や

ツバメウオの群れもあり、
見どころ満載過ぎてどこを見ていいのか正直わかりませんでした。
この魚影の濃さに、アドレナリン大放出!
興奮通り越して、恐怖を覚えたほどです。
ワイド系のすごさに感動し続けていましたが、実は私が興奮していたのにはもう一つ理由があります。
Navy Pierは、ワイドだけではなく、
マクロもすごかったーーー!
ということで、次はマクロ編です。
続く…。
こちらもポチッとお願いします。


「パース・スクーバ」のホームページはこちらから


~ スタッフ募集中!!! ~
・ダイビングに興味のある方
・海が好きな方
・ライセンスをお持ちでなくてもOK!
などなど、夏のシーズンを「パース・スクーバ」のスタッフと一緒に頑張りませんか!?
メールもしくは、お電話でお問い合わせ下さい。
Perth Scubaブッキングオフィス
住所:日豪センター内
1F 146 Murray Street Perth WA 6000 Australia
電話:(08) 9221 9885
e-mail: info@perthscuba-dive.com
Web: www.perthscuba-dive.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます