おはよーございます、パース・スクーバです。
エクスマウス・ツアーの速報が、続々と入ってきています。
その前の速報は是非、こちらから → エクスマウスツアー速報1 速報2 速報3
さて、昨日、イルカさん達をたくさん見ることができたモンキー・マイアから
各地点での観光をしつつ目的地エクスマウスを目指して、バスは北上します![icon17](http://www.go-jin.com/img/face/027.gif)
その前に、シャークベイと言えば~
そう、シェルビーチ![icon12](http://www.go-jin.com/img/face/022.gif)
シェルビーチは本当になが~いビーチが砂浜ではなくシェル(貝殻)でできています。
それは、その海の海水の塩分濃度が他の場所より少し濃くって
ある種類の貝しか棲息せず、潮の流れ等などのたくさんの条件が偶然のように重なって、
出来上がった奇跡のようなビーチなのです。
もちろん、記念撮影も忘れずに![item08](http://www.go-jin.com/img/face/083.gif)
![](http://www.go-jin.com/usr/perthscuba/12april13exmouths4.JPG)
そんなたくさんの珍しい場所があるシャークベイ。
だから、世界遺産に認定されています。
そして今回の速報ではもう一カ所。
それは南回帰線(Tropic of Capricorn)を通過した際の様子。
南回帰線は南半球にある回帰線のこと。
回帰線というのは、天体的に定義された言葉になりますが、簡単に説明すると
通常春分・秋分の日というのは昼と夜の長さが同じ日、その日の正午の太陽は赤道を照らします。
それと同じようにして、夏至の日は南回帰線、冬至は北回帰線を正午に照らす。
その線のことです。
その線がモンキーマイアからエクスマウスを目指すその途中にあります。
もちろんその前でも記念撮影![item08](http://www.go-jin.com/img/face/083.gif)
![](http://www.go-jin.com/usr/perthscuba/12april13exmouths2.JPG)
本当にオーストラリアは広い!そう感じますよね。
できる限りリアルタイムでお届けしたいと思うのですが。。。
それでは、次の速報で![icon23](http://www.go-jin.com/img/face/033.gif)
ついに、エクスマウス・シーズン到来。
今回のツアーを皮切りに、他の日程も既に決まっています。
またお客様のご予定に合わせてパーススクーバではエクスマウス・ジンベイツアーを企画致します。
詳細のお問合せ、ツアーのお申し込みは是非info@perthscuba-dive.comまで。
また、その他ツアーやコースもお客様のご要望をお伺いして企画をすることが可能です。時期や開催については、お問い合わせください。
ツアーや企画によっては、1ヶ月前までにお申し込み頂く必要があるものもあります。
お問い合わせ、お申し込みはお早め
にこちら
info@perthscuba-dive.comもしくは、日豪センター内(掲示板の部屋)のパーススクーバ予約デスクまで
オーストラリアでスクーバ・ダイビングのプロを目指そう
にて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
こちらではパーススクーバでプロを目指す方へのダイビング情報
載!
毎日を目標に頑張って
更新しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
こちらもポチッとお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/8fbca2a553b550413fc00aba13dcd620.png)
「パース・スクーバ」のホームページはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/171f3e5c469252e5ed2cb194cbf4bc40.png)
Perth Scubaブッキングオフィス
住所:日豪センター内
1F 146 Murray Street Perth WA 6000 Australia
電話:(08) 9221 9885
e-mail: info@perthscuba-dive.com
Web: www.perthscuba-dive.com
エクスマウス・ツアーの速報が、続々と入ってきています。
その前の速報は是非、こちらから → エクスマウスツアー速報1 速報2 速報3
さて、昨日、イルカさん達をたくさん見ることができたモンキー・マイアから
各地点での観光をしつつ目的地エクスマウスを目指して、バスは北上します
![icon17](http://www.go-jin.com/img/face/027.gif)
その前に、シャークベイと言えば~
そう、シェルビーチ
![icon12](http://www.go-jin.com/img/face/022.gif)
シェルビーチは本当になが~いビーチが砂浜ではなくシェル(貝殻)でできています。
それは、その海の海水の塩分濃度が他の場所より少し濃くって
ある種類の貝しか棲息せず、潮の流れ等などのたくさんの条件が偶然のように重なって、
出来上がった奇跡のようなビーチなのです。
もちろん、記念撮影も忘れずに
![item08](http://www.go-jin.com/img/face/083.gif)
そんなたくさんの珍しい場所があるシャークベイ。
だから、世界遺産に認定されています。
そして今回の速報ではもう一カ所。
それは南回帰線(Tropic of Capricorn)を通過した際の様子。
南回帰線は南半球にある回帰線のこと。
回帰線というのは、天体的に定義された言葉になりますが、簡単に説明すると
通常春分・秋分の日というのは昼と夜の長さが同じ日、その日の正午の太陽は赤道を照らします。
それと同じようにして、夏至の日は南回帰線、冬至は北回帰線を正午に照らす。
その線のことです。
その線がモンキーマイアからエクスマウスを目指すその途中にあります。
もちろんその前でも記念撮影
![item08](http://www.go-jin.com/img/face/083.gif)
本当にオーストラリアは広い!そう感じますよね。
できる限りリアルタイムでお届けしたいと思うのですが。。。
それでは、次の速報で
![icon23](http://www.go-jin.com/img/face/033.gif)
ついに、エクスマウス・シーズン到来。
今回のツアーを皮切りに、他の日程も既に決まっています。
またお客様のご予定に合わせてパーススクーバではエクスマウス・ジンベイツアーを企画致します。
詳細のお問合せ、ツアーのお申し込みは是非info@perthscuba-dive.comまで。
また、その他ツアーやコースもお客様のご要望をお伺いして企画をすることが可能です。時期や開催については、お問い合わせください。
ツアーや企画によっては、1ヶ月前までにお申し込み頂く必要があるものもあります。
お問い合わせ、お申し込みはお早め
![icon16](http://www.go-jin.com/img/face/026.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
こちらではパーススクーバでプロを目指す方へのダイビング情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0224.gif)
毎日を目標に頑張って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
こちらもポチッとお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/12/8fbca2a553b550413fc00aba13dcd620.png)
「パース・スクーバ」のホームページはこちらから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/171f3e5c469252e5ed2cb194cbf4bc40.png)
Perth Scubaブッキングオフィス
住所:日豪センター内
1F 146 Murray Street Perth WA 6000 Australia
電話:(08) 9221 9885
e-mail: info@perthscuba-dive.com
Web: www.perthscuba-dive.com
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます