今年は日本のスキー発祥100年だそうです。新潟の高田にスキーを持ち込んだレルヒ少佐の話は有名ですね!

高田の女学生、、、って着物! 明治44年なので。

レルヒ少佐はオーストリアハンガリー帝国の軍人教官です略歴見てください。

今年はちょっと雪が遅いようです。
ここ軽井沢はどちらにしろ人工降雪なので変わりありません。

ニュースで「日本の」スキー(ボードも含めた)人口減少が問題になっています。
日本のと言ったのは、ヨーロッパでは減少していないからです。
日本の若者達は今ほとんどがスノーボードですが、ヨーロッパでは逆にボードが衰退して若者もスキーに回帰しています。日本のボーダー達のファッションや滑りはすごくイイ感じです、、、、がスキーの本場ヨーロッパアルプスからは特殊(ガラパゴス化?)に見えます。
