3年目のミニ薔薇
ミニュチア圧搾機
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
レストランPetit Cervin 軽井沢 始末記
ワインの木箱
インテリア、用具
2005-07-08 01:50:03
Romanée-Conti
レストラン内のインテリアに古びたワインの木箱の一部を飾っています。
写真下にアップしました。ロマネコンティ社の1988年の物です。
コメント一覧
シュブロかおりさん
2005年7月9日
ブルゴーニュのワインメーカーのシュブロです。ロマネ・コンティの木箱、いいですね!
ところで、質問の答えです。
大きな木製発酵槽ですが、ブルゴーニュの伝統的な発酵槽といえます。我が家でも、木製のタンクを去年まで、3樽使っていましたが全て取り止めました。理由のとして挙げられるのは、まず約10年おきに買い替えなければならず、コストが高いこと、手入れが困難で、細菌の発生する確率が非常に高いことです。ブルタノミセスといった,これらの細菌は、ワインの繊細さを取り去り、フルーツ香を動物臭に変えてしまう恐れがあります。また、木製槽は最初の約5年はすばらし樽香が出ますが、その後は香の効用も衰え、扱いが非常に難しいというのが現実です。が、昔は代替するものが無かったので、多くの蔵が木製槽を使用していました。
日本のお風呂を想像していただくと、わかりやすいかもしれません。昔の風呂桶はすべて木製でしたが、今はほとんどがステンレス製ですね。それぞれに理由があり、良し悪しがあるのです。
ドメーヌ・シュブロでは、白は主にステンレスタンク、赤は主にコンクリートタンクを使用してアルコール発酵をしています。その後、MLF発酵は主に小樽を使用します。小樽は大樽に比べると、ワインが樽に触れる面積が多く、またワインが空気に触れる面積が少なく、傷んだ樽だけを簡単に取り替えることが出来るというメリットがあります。
今では、ブルゴーニュのほとんどの蔵が、この小樽を使用しています。
返信する
名前:
コメント:
※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
コメントする
最新の画像
もっと見る
プリンスホテルスキー場
2025年1月16日
プリンスホテルスキー場
2025年1月16日
プリンスホテルスキー場
2025年1月16日
謹賀新年
2025年1月6日
最近の「インテリア、用具」カテゴリー
もっと見る
ADSLの終焉
2024年4月2日
1円で5Gスマホ
2023年3月6日
ロジエール
2021年11月7日
デイトナ
2021年3月11日
12段変速機
2020年9月16日
楽天UN-LIMIT
2020年4月18日
レストランPetit Cervin 軽井沢 始末記
プティセルヴァンとは小さなマッターホルンと言うフランス語
2002年~2014年まで12年間レストラン営業していました
長年スイスでスキーガイドをしていました!
フォロー
1
フォロワー
検索
最近の記事
プリンスホテルスキー場
2025年1月16日
謹賀新年
2025年1月6日
標高3500m氷河の新雪
2024年12月22日
プリンススキー場の人工雪で初滑り
2024年12月4日
1ヶ月遅れの雪化粧
2024年11月30日
カテゴリー
ブログ(1)
*ご挨拶*初ての方クリックして下さい(1)
ログハウス建築日記(4)
レストラン(84)
イタリア(40)
暮らし、生活(174)
スイス(103)
ニュース(15)
軽井沢(218)
自動車(20)
ヨーロッパ(27)
インテリア、用具(45)
F1(2)
スポーツ(49)
猫のみどり メモワール(4)
ゴルフ(1)
ワイン(45)
案内図があります(1)
日替りメニューの例(2)
バックナンバー
2025年
1月
2024年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2023年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2021年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2020年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2019年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2018年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2017年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2016年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2015年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2014年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2013年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2012年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2011年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2010年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2009年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2008年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2007年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2006年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2005年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2004年
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
人気記事
大雪警報
切符
リゾートマンション
修学旅行
Les feuilles mortes