見出し画像

司法書士が書くペット信託ブログ

犬が見ている世界

こんにちは、司法書士・ペット相続士の金城です。

 

犬の視力は弱く、0.2~0.3程度の視力しかないと考えられています。

 

犬の水晶体は人間よりも分厚いうえに、ピントを合わせるための「毛様体」という筋肉の機能が人間よりも弱いため、ピントを合わせるのが得意ではないようです。

 

さらに、犬の目には、網膜の裏側に「タペタム(輝板)層」という、光を反射させて増幅する構造があります。このタペタム層が光を拡散してしまい、ものがぼやけて見えてしまうようです。

 

一方で、犬や猫などの夜行性の動物は暗闇でも夜目が利きます。

その理由は、網膜で吸収できなかった光をタペタム層が反射して網膜に返して視神経に伝え、少ない光を増幅することにより物体を認識するためです。

 

ときどき、犬の目が反射して光って見えることがありますが、これは、タペタム層が鏡のように光を反射するためです。

 

ところで、一昔前まで、犬に見える世界は白黒のモノクロームの世界だと考えられていました。

私も最近まで、犬は白黒の世界に生きていると思い込んでいました。

しかし、近年の研究で、犬は色を識別できることが分かってきています。

 

犬の網膜の細胞は、色を識別するための細胞である「錐体細胞」の種類が人間よりも少ないことが分かっています。 

「錐体細胞」の種類が少ないため、犬の色の識別能力は低いものの、犬が見える色には「黄色・青」があることが分かっています。犬は、赤と緑を区別することが苦手なようです。

 

私の愛犬の例を出しますと、愛犬が赤色系のスーパーボールで遊んでいて、赤色系のジュウタンの上にスーパーボールを落としたとき、目の前にあるスーパーボールを認識できずに見失ってしまうことがあります。

これは、犬が赤色系のものを認識することが苦手なためのようです。

 

しかし、犬の嗅覚は非常に優れており、警察犬や麻薬探知犬などの場合、人間の1億倍にも及ぶようです。

犬は「鼻でものを見る」といわれる理由です。

 

犬の聴覚も優れていて、人間の6倍~8倍ほどの聴力があるようです。

人間では気付かない かすかな物音にも犬は反応することがありますが、この優れた聴力によるものです。

 

さらに、犬が聞き取れる音の周波数の範囲(可聴域)も、人間の可聴域より広いようです。

人間の可聴域が16~20,000ヘルツなのに対し、犬の可聴域は65~50,000ヘルツといわれています。

「犬笛」というものがありますが、犬の可聴域は50,000ヘルツぐらいまであるため、犬は人間が聞くことが出来ない高周波の音(超音波)まで聞き取ることができます。

 

参照サイト:

犬から見える世界は白黒ってホント?犬の視覚機能についてのお話 - 愛犬との旅行ならイヌトミィ (inutome.jp)

 【ドッグトレーナー監修】犬の嫌いな音やその周波数は?犬を音になれさせる方法は?|ANA

 

 

ペットの行く末や相続の事でお悩みの方は相続相談所にご相談ください

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

※ペット相続相談所のHP


※Instagram:@souzokusoudansyo 

 

※Twitter :@kyotosouzoku

※Facebook :金城慶成(ペット相続相談所)


※日本ペットトラスト協会《ペット相続士/会員番号1A-00143・関西・金城慶成》

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ペット信託」カテゴリーもっと見る