見出し画像

司法書士が書くペット信託ブログ

特定贈与信託とは

こんにちは、司法書士・ペット相続士の金城です。

 

「親亡きあと問題」を解決する方法として、前回のブログでは、家族信託を紹介しました。

 

家族信託という方法以外に、障害者の子を持つ親は「特定贈与信託」という制度を使うことができます。

多額の金銭を非課税で子に生前贈与できる制度です。

 

特定贈与信託は、委託者(親)と信託銀行との間で信託契約を結ぶことにより成立します。

信託銀行が受託者(信託財産を管理する者)になり、受益者(利益を受ける者)は障害を持つ子になります。

 

特定贈与信託をするには、信託契約時の手数料や、財産管理の報酬が発生します。

しかし、受託者が信託銀行であるため、受託者による不正な金銭の使い込みの心配がなく、信託財産は確実に子のために使われます。

 

特定贈与信託した場合、親が亡くなったときは、受託者である信託銀行が、受益者である子供のために、生活費や医療費等を定期的に交付します。

 

特定贈与信託により、子が「特別障害者」の場合は6,000万円まで贈与税が非課税となります。

子が「特定障害者」の場合は3,000万円まで贈与税が非課税となります。

 

「特別障害者」とは、大まかにいえば、重度の知的障害者など、自らだけでは生きていくのが困難な障害者のことです。

「特定障害者」とは、そこまで重度ではない障害者のことです。

 

もし、健常者である子に対して親が6,000万円を贈与したならば、贈与税率は55%にもなります。

しかし、子が障害者の場合は、特定贈与信託という制度により、贈与税が非課税または低額になるように配慮されています。障害者である子の生活を守るための制度です。

 

障害を持つ子のために生前贈与することを考えている場合は、特定贈与信託が非常に有効な手段になります。また、多額の資産をお持ちの場合は、相続税対策としても有効です。

 

 

ペットの行く末や相続の事でお悩みの方は相続相談所にご相談ください

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

※ペット相続相談所のHP


※Instagram:@souzokusoudansyo 

※Twitter :@kyotosouzoku

※Facebook :金城慶成(ペット相続相談所)

※日本ペットトラスト協会《ペット相続士/会員番号1A-00143・関西・金城慶成》

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ペット信託」カテゴリーもっと見る