先週末、ウィークリーに越しました。
郊外まで行かないとビデオレンタル店はないので、近所で探すのに苦労しました。
なんとか、小さな小さなお店を見つけて早速会員になりました。怪しげな専門じゃないですよ。なんか、元大会社役員みたいな初老の紳士がやってる、こじんまりとしたお店です。
ああ、満喫するぞ、シネマ生活!
私はもっぱらこのめがねみたいなプロジェクターで観るんですが、これはすばらしい!
オリンパス製で、7、8年前くらい前のものですが重宝してます。
だいたい、2m先の壁に62インチのプロジェクターがあるのと同じ感覚で映像を楽しめるんです。もちろん組み込みイヤホンでステレオ爆音、臨場感もすごいんです。
ということは、6mの距離では約180インチの大画面を見ている計算になるわけです。よって、外を向けばそれこそとてつもない大きさに広がるわけで・・・・
おおっ!すんばらしいではないか!
ところが既にこれは、コンシューマ向けは生産中止となっております。
飛行機のファーストクラス乗客向けなどにはまだあるのかな?
郊外まで行かないとビデオレンタル店はないので、近所で探すのに苦労しました。
なんとか、小さな小さなお店を見つけて早速会員になりました。怪しげな専門じゃないですよ。なんか、元大会社役員みたいな初老の紳士がやってる、こじんまりとしたお店です。
ああ、満喫するぞ、シネマ生活!
私はもっぱらこのめがねみたいなプロジェクターで観るんですが、これはすばらしい!
オリンパス製で、7、8年前くらい前のものですが重宝してます。
だいたい、2m先の壁に62インチのプロジェクターがあるのと同じ感覚で映像を楽しめるんです。もちろん組み込みイヤホンでステレオ爆音、臨場感もすごいんです。
ということは、6mの距離では約180インチの大画面を見ている計算になるわけです。よって、外を向けばそれこそとてつもない大きさに広がるわけで・・・・
おおっ!すんばらしいではないか!
ところが既にこれは、コンシューマ向けは生産中止となっております。
飛行機のファーストクラス乗客向けなどにはまだあるのかな?
