徒然くさ!

単身赴任中~復帰後の生活・家族・カメラ・車・ギターなど生活の記録

ゼロファイター

2010年09月29日 | 生活
日曜日に、キリンビール甘木工場でしか飲めないビール、モルティ・ブラウンを目当てに太刀洗まで行ったのですが、残念なことに廃止になったとのこと。
でも、となりの工場直送の『一番縛り』、じゃない『一番絞り』を堪能したのでした。
太刀洗駅にあった平和記念館は向かいに新築され、念願のゼロ戦32型を見ることができました。当時の太刀洗飛行場の写真や二十歳そこそこの特攻隊員が家族に送った手紙など本物を見て、目頭が熱くなりました。
昭和33年生まれの戦争を知らない子供だった私にとって、決してずっと過去の出来事ではないのです。生まれるほんの13年前だったわけです。

また、国から支給された、自決用の短刀を見た瞬間は、子供のころの事件「三島事件」を思い出しましたね。少なからず、影響を受けていたのでしょう。
私、決して右寄りではないのですが、『三島事件』以来、三島由紀夫の当時の心境を、過去何度か想像しては、尊厳というものを考えることが多かったような気がします。
最近は、やっとこの歳になって、何度も聞いた母の戦時中の話に耳を傾けるようになり、ああ、この母は空襲の戦火の中を生き抜いてきた強い女性なんだなと思えるようになりました。

ということで、ちょっとおセンチになった一日でした。
ああ、モルティ・ブラウン復活しないかなぁ・・・

たばこ値上げ

2010年09月19日 | 生活
たばこ、いよいよ来月から、今までにない値上げ幅で高くなります。
社内では数十カートンまとめ買いした人たちもいるわけですが、細君からは許可が出ず、『やめればぁ』の一点張りです。
仕方なく、対策を検討した結果、値上げしてもまだまだ安い銘柄に変更する案が叩き出されました。
幸い、最近『GITANES』に凝っていたので、辛くて濃い味には抵抗はないですな。
というわけで、候補に挙がったのは『エコー』『わかば』『しんせい』『ゴールデンバット』の4銘柄。

いわゆる旧3級品に分類されていた銘柄です。
ちなみに、値上がり後はいくらなのかというと・・・
・エコー 180→240円
・わかば 190→250円
・しんせい180→240円
・バット 140→200円
なあんだ、今までより安いじゃないか!

4銘柄吸ってみましたが、味と全長で『わかば』が数ポイント差でトップです。
家ではパイプたばこで、外では『わかば』というスタイルをとりあえず暫定とする。

※ニコチンとタールの量がハンパではないので、吸い方にコツが要ります。

食べるラー油

2010年09月18日 | 生活
食べるラー油が売れてまして、桃屋のは売り切れで、S&Bのがたまに陳列されている状況。
サニーには第3のブランドのが大量入荷しとりました。
幸運にも桃屋のを二個確保できた人から一個譲ってもらったのですが、S&Bのより少し味が濃いかんじ。
同時に食べ比べたわけじゃないので、曖昧です。
ご飯にかけて食べると、食がすすみます。

出張のための知恵

2010年09月02日 | 生活
2つ以上荷物を持って歩くのが絶対いやな私は、できるだけ一つにまとめるんです。
なんでもっと早く気づかなかったのか、とても悔やまれるのが、下着をZiplocで真空パックにして収納すること!
いんやぁ、ずいぶんと小さくなります。
下着も、裏表+前後で使えば、1枚で4泊はできますな!ははは。
・・・・・冗談でんがな。

レンジでポテチ

2010年09月01日 | 生活
先日、娘んとこに泊まった際、ポテチを作ってくれたのだが、なんとレンジでできるんですな!
スライスカッターも付いてて、放射状に立てるやつにカットしたポテトを乗せチンするだけで、立派なポテチが出来上がり。油も使わないので、あっさりしてます。
にしても、どんぶり一杯作ってもらってもなぁ・・・・