徒然くさ!

単身赴任中~復帰後の生活・家族・カメラ・車・ギターなど生活の記録

高校教師

2009年02月23日 | 生活
『高校教師'93』、一気に観てしまいました。
このドラマとか、'79の『沿線地図』(広岡瞬と真行寺君枝)なんか、主人公と同化してしまうくらい、ハマってしまうのです。どうも、私の内面の恋愛観が非常に近いものであると最近思うのです。主人公の行動が非常に自分に似ているのです。
いつも嫌悪感を抱きつつ、いやーな気分で観てしまうのです。それでいて観られずにはいられない、うーんどこか屈折してますな。
ん?主人公と私の違い?うーん、私は真田広之や広岡瞬みたくイケメンじゃないっってとこだけだす。

ああ、今日は泣いたね~。あの主題歌。

高校教師

2009年02月22日 | 生活
土日は、1993年放映された「高校教師」にハマっておりました。

桜井幸子、かわいいですね。ひそかにファンでした。
ただ、現在、TudouやYoukuなどの中国サイトは日本からのアクセスを受け付けないようにしているとのことで、閲覧するにはTudouやYoukuのサーバーに自分は日本からでなく他の国からアクセスしているように見せかける必要があります。その具体的な方法は中国にあるプロキシサーバーを使うことですが、そこまでして観るのはやめました。いわば、なりすましですからねぇ。

オイルサーディン

2009年02月20日 | 生活
久しぶりに、オイルサーディン缶を買いましたねぇ。
蓋を開けてそのまま弱火にかけて、グツグツと暖めます。
唐辛子とか、バジルとかふりかけて爪楊枝で刺して食べます。

ビールにも、ワインにも、焼酎にも合います。
いわしの蒲焼缶は100円くらいなのに、なんでオイルサーディンは高いんだ!
300円前後します。

ちなみに「おいるさーでぃん」と入力して変換キーを押すと・・・
まず、「老いるサーディン」と表示されます。
ばかちんがぁ~!

黒豆茶とマカロン

2009年02月17日 | 生活
黒豆茶というのをいただきまして、ま、そのままでも美味しいので、ポリポリと食べとりましたが、ためしにお湯を注いでみたら、これがけっこう美味しいのです。
豆が少ーし柔らかくなって、何ともいえない食感です。
今日娘が買ってきたマカロンといっしょに、頂きました。

マカロンはちょっと甘いので、淡白な黒豆茶となかなか合います。

佐賀で昼食

2009年02月11日 | 生活
佐賀の神埼というところに、九年庵というのがありまして、その傍に「さだかね」という料理店があります。
もともと庭師の自宅だった家を使っているので、民家そのものです。目立つ看板もなくあやうく通り過ぎるとこでした。
今日はここで母の傘寿(80歳)のお祝いやら、娘の就職祝いということで昼食を予約。
いやぁ、なかなか手の込んだおされな料理でした。約1時間半のコース料理でひとり2k円。ここは、全館で18名が定員。紅葉の季節は、予約で一杯でしょうね。
写真をクリックしてよーくみてちょ。これに少な目のご飯と吸い物がつきます。
けっこうお腹一杯のメニューでした。
【紹介ページ】
http://www.walkerplus.com/kyushu/gourmet/DETAIL/V-KYUSH-1RTAC901/

天神

2009年02月10日 | 生活
今日は久しぶりに会社を出ましたねぇ。
市役所にセミナー受講にいったのですが、天気が良くて地下街を歩くのはもったいないので、地上をてくてく歩きました。

帰りに地下鉄天神駅でイベントをやっとりました。
博多座ロングランミュージカル「ミス・サイゴン」の井上芳雄が一日駅長の任命を受ける瞬間に遭遇。
いやぁ、たくさんの女性にモテモテでよかねぇ!

で、借り物の写真機で撮ると・・・

2009年02月01日 | 写真・カメラ
こんなん、撮れました。フィルムはFUJI REALA ACE。
曇り空なのに、なかなか暖かみのある写りをします。
いやぁ、しっかしマニュアル機使うのは久しぶりでして、ズーミングからシャッター押すまでに時間がかかりましたねぇ。でも、なかなかその工程も楽しいもんです。
写真機をいじってるという実感がありますね。
これ、ハマッテしまいそうです。