めざせ、横着者の90cm水槽

60cmと52cm水槽で楽しんできましたが2019年から2つを廃棄して90cm水槽を導入しました。めざせ横着メンテ!

見つけたぁ~(^^♪

2017年07月22日 | レイアウト
前回の記事の石ですが通販で手に入れました 

↓ この様な状態になって売ってました




バクテリアを染み込ませての販売です。

こんな手の込んだことしないで普通に売ってくれれば安くなるのになぁ~

石が確保できたので60cm水槽もリセットしなければ・・・(;^ω^)・・・

この石わかりますか?

2017年07月10日 | レイアウト
リセットした52cm水槽にラスボラ・ヘテロモルファとオトシンネグロを入れました 

前の住民は今日移す予定です。

ラスボラは初めてなので元気に育つか未定ですが安住すればラスボラ主体にしようかな。







ところで皆様の中に↑この石を売っている店を知りませんか

昔使っていた石で物置で見つけましたが何処で買ったか忘れました 

ネット検索しても似たような石は無いのです。

白にピンクオレンジが混ざって水槽内が明るくなります。

全体に丸みを帯びた石で角はないです。

和金の水槽にも似合いそうです。

60cm水槽をリセットした時にも使いたいと思ってますので心当たりの方は教えていただけますでしょうか。 

よろしくお願いいたします m(__)m

底面フィルターに一工夫

2017年07月07日 | レイアウト
先ずは水の落ち着いた予備水槽に彼らを移動します。




きれいにした52cm水槽に底面フィルターを置きます。




そして↓これを置きます。








その上に百均ショップで買った洗濯ネットを切って被せます。




あとはソイルを入れてレイアウトし水を入れてバイオバランスとミネラルバランスを入れスイッチONでしばらく水を馴染ませます。





レイアウトはあまり変えてません

今回の一工夫でリセットサイクルが長くなればいいのだけれど結果は1年後でないとわかりません。

冷却ファン廃盤残念...orz...

2017年07月06日 | レイアウト
水槽リセットの前に冷却ファンを取り付けました。

昨年購入した水作のモノですが今調べたところ廃盤らしいです。

これの特徴はエアコンのファンと同じように円筒形のファンで吹き出し範囲が横長で角度も変えられ音が静かで風量調整が効きます。

昨年の猛暑日でも70%の風量で水温は27度を保ってました。

夏はずーっと回しっぱなしでしたが問題なしで優れものでした。

夜も回してます、寝具から2~3mしか離れてませんが静かです。

寝る時は風量を30%くらいにしますけどね。


60cm水槽







魚焼き網が60cm水槽の内側枠にぴったり合った


52cm水槽






これが壊れたら次何にしたら良いか迷いそうです。

1年過ぎたのでリセットするかな・・・

2017年07月02日 | 日記


昨年の6月に60cmと52cmをリセット&立ち上げしたのでそろそろ52cmの方をリセット準備です。

60cmの方は排水量があまり低下してないので先延ばしにします。

水草のトリミングはする必要がありますけどね







52cmの方が排水量の低下が目立つので先にリセットしてみます。






今は予備の水槽を準備して水を馴染ませているところです。

リセットが終わったらまた更新します。