レッド稚エビ小さくて探すの大変 2019年09月17日 | エビ 8月22日に18匹入れたチェリーレッドシュリンプですが隠れていたりになったりと表舞台にはあまり出てきません しかし、最近稚エビをちらほら見つけることができ嬉しいです 他のお魚に食べられずに成長したんだね 頑張れ稚エビたちよ
チビオレンジザリガニ・・・脱皮 2017年02月23日 | エビ いつものようにチビザリガニを探すと脱皮した皮を発見 本体を探すと・・・居ました、居ました・・・(;^ω^)・・・ ↓ こんなところに 上層部の水草のベットで療養中でした、ここなら魚たちはあまり来ないので安心ですね もう1匹は木の根元に居ました。 翌日にはあちこち巡回してました、一回り大きくなってちょっぴり貫禄も出てきたね ホント、見ててあきないチビオレンジザリガニです・・・・・・
オレンジドワーフザリガニを2匹買ってみた ('◇')ゞ 2017年02月07日 | エビ 超ご無沙汰の更新です 昨年の6月にリセット&立ち上げた2つの水槽ですが8ヶ月経った今も水はきれいです。 左右を比べると右の方の水草はきれいで左の方の水草は茶苔が目立ちます 右はヤマトヌマエビが良い仕事をしてると思います。 左はレッドファイヤーシュリンプとレッドチェリーシュリンプが入ってますが小さいので処理能力はかなり落ちますね。 左にもヤマトヌマエビを入れようかと思ってます。 そして今回はオレンジドワーフザリガニを2匹購入し右の水槽に入れてみます。 1匹¥980也、うちの水槽の中で一番高い生体です 今、晩飯を食べながら水合わせの最中です。 配達の日が仕事でしたので受け取れず翌日も仕事で夜指定で届きました。 2日も経ってしまったのでダメになってるかと心配しながら開封しましたが元気でした。 腹ペコで気が立っているので?喧嘩してます。 どちらか負傷しても困るので水草と餌をやると飛びついてきました これからどのように成長していくか楽しみです。
赤いエビの子供たち 2016年08月08日 | エビ つい最近エビの幼児を発見 餌の残りかなぁーなんて見てたら、動いている 虫眼鏡を出してきて良く見ると稚エビでした 今のところ薄いピンク色なのでレッドチェリーシュリンプだろうと思う。 成体と比べるとその小ささがわかりますね レッドファイヤーシュリンプの子供も生まれないかなーと期待してます。 濃い赤で緑に映えますね。 赤ちゃん誕生、お願いしますよぉ~ ・・・・・・
水合わせ・魚/エビ 2016年07月17日 | エビ 簡単な水合わせの方法 新たに買った熱帯魚/エビの袋を水槽に浮かべて水温を合わせます「まだ封は開けてません」 20~30分後に封を開けて袋の上部を捲り、物干し竿用の洗濯バサミで水槽の淵に固定します。 軽くエアーリングしながらスポイトで袋の水を1吸入吸い取り洗面器に捨て、水槽の水を1吸入吸い取り袋に給水します。 これを20分間隔で何度か繰り返すと袋の中は水槽の水に近くなります。 あとは袋を水槽の中で横にして魚/エビが自分で水槽の中へ移動するのを待つだけです。 スポイト/洗濯バサミ/洗面器/エアーストーンがあれば出来てしまいます。 ・・・・・・